また一つオンラインストレージが・・・

INTERNET Watchの記事に、 「Amazon Cloud Drive」が日本でも開始、5GB無料のオンラインストレージ てのがありました。

米本国では既にサービスが始まっていた 「Amazon Cloud Drive」 が日本でもサービスを開始したそうです。早速、中の人もサービスを利用してみました。

「Amazon Cloud Drive」はAmazonの垢を持っている人であれば、無料で5GBまで利用できます。基本的にブラウザ上から利用する形となりますが、WindowsとMac向けにはそれぞれCloud Driveの専用アプリが用意されています。ただ、あくまでもファイルのアップロード専用アプリで、他のオンラインストレージのようにローカルに専用フォルダが用意されるわけではありません。なので、ファイル操作はブラウザ経由でアクセスする必要があります。また、同様に他のオンラインストレージにある、ファイルの共有機能や履歴機能は一切ありません。

5GB以上の容量を使用する場合には、別途有料にて購入する形となりますが、100GBあたりの年間費用を他のオンラインストレージと比較してみました。

・Amazon Cloud Drive \4,000

・MS Skydrive \4,000

・GoogleDrive 月額 $4.99×12 = $59.88 ≒ \4,850

・Dropbox $99 ≒ \8,019

(円ドルは本日付け81円で換算)

価格とストレージの信頼性は確かに魅力的ですが、機能的には先行するオンラインストレージに追いついているとは言いがたいところです。先週ご紹介した「Pogoplug Cloud」と同等の機能しかありません。しかも、価格は「Pogoplug Cloud」は月額500円で容量無制限を謳っているので、価格や容量では勝負になりません。(Pogoplug Cloudの信頼性への危惧はありますがw)

まぁ日本では始まったばかりのサービスなので、これからの機能追加に期待したいところですね。