また、パソコンに取ってはイヤな季節がやってきます。

lifehackerの記事に、 パソコンをオーバーヒートさせないためにできること てのがありました。

毎年、中の人はこの季節が憂鬱ですよ・・・( ´(ェ)`) ホントに暑いのがニガテです・・・

パソコンも暑いのはニガテなんですよねぇ。なので、記事にあるように、可能な限り冷やしてやってくださいね!

特に、記事中にあるように、埃がたまってると明らかにエアフローが落ちて、熱暴走に拍車がかかります!デスクトップパソコンで、パソコンを開封可能な場合は、暑くなる前に掃除してみてください。

いつものお約束!

お掃除する場合は、開封の際のケガや、内部の基盤のショートなどに十分ご注意下さい!掃除する場合は、可能な限りケガ防止と絶縁のため、ゴム手袋をハメることをオススメします。掃除して何らかの損害、障害が起きても中の人に(゚Д゚)ゴ ルァ!しないでくださいね!お掃除の際はあくまでも自己責任にてお願いします。

掃除の場所は、特にCPUファンと電源とメモリ周辺を中心に掃除してもらうといいと思います。掃除するときに、一番いいのはエアダスターを使うのがいいんですが、ヘタに使うと凍らせちゃう場合があるので注意が必要です。また、掃除機を使うのもいいんですが、くれぐれも基盤を直撃しないように注意してくださいね。

去年もこの時期に、似たようなエントリーを書いてますので、宜しければ参考にしてみてください!

・ パソコンの熱暴走にご注意!