発売に漕ぎ着けたんですねぇ・・・
ITmediaの記事に、 Web特化のタブレット「JooJoo」、日本から購入可能に 4万4999円 てのがありました。
「CrunchPad」こと「JooJoo」が販売開始になったようです。これについては当ブログでも去年のエントリー でお伝えしてますが、iPadがもうすぐ発売になるようなタイミングで出すのもどうなんですかねぇw
記事によるとスペックは・・・
サイズは32.5(高さ)×19.8(幅)×1.8(厚さ)センチ・重さ1.1キロと、iPadの24.28(高さ)×18.97(幅)×1.34(厚 さ)センチ・重さ680グラム(Wi-Fiモデル)と比べ大きく、重い。
中略
CPUはIntelのAtom、チップセットはNVIDIAのIONを採用し、1Gバイトメモリと4GバイトSSDを搭載している。デモでは各種動 作はスムーズで、HD動画も問題なく表示されていた。通信はWi-Fi(IEEE 802.11b/g)で行い、通信時のバッテリー持続時間は最大5時間。Bluetooth 2.1+EDR、USBポートも備え、USBポートにはキーボードやマウスを接続して操作できるとしている。ビデオ会話用のカメラ(130万画素)も備えている。
てなことのようですが、正直、重いね!
個人的に1キロ以上はフルスペックのノートパソコンじゃないと許されない重さです。更にバッテリーの持ちも5時間程度じゃノートパソコンと変わらない。ちょっとコンセプトが違うのかなぁ・・・持ち歩くと言うよりは「家庭内のリビングやキッチンとかでウェブが見たいときのお供に」って感じかな。それに当初の「CrunchPad」が目指したのは、300ドル未満であって、こんなに高くなかったんだよね。
それに何よりも中の人の購入意欲を削いでしまうのは、やはり「CrunchPad」との確執の件ね!(ご存じない方は上のリンクの去年のエントリー参照)
なぜアレだけのことがあって堂々と発売出来るのかの神経が分からない ヽ(`Д´)ノ
どっかの国じゃあるまいし、アイデアをパクっといて、イザ発売する段になって約束を反故にするってのは、どうなのよ!そんな会社の商品はたとえモノが良くて安くても欲しくないなぁ・・・
まぁ実際そんなに売れないだろうし、実際本国で売れたのがたったの90台だったてのも頷けるような気がする・・・
ITmediaの記事に、 Web特化のタブレット「JooJoo」、日本から購入可能に 4万4999円 てのがありました。
「CrunchPad」こと「JooJoo」が販売開始になったようです。これについては当ブログでも去年のエントリー でお伝えしてますが、iPadがもうすぐ発売になるようなタイミングで出すのもどうなんですかねぇw
記事によるとスペックは・・・
サイズは32.5(高さ)×19.8(幅)×1.8(厚さ)センチ・重さ1.1キロと、iPadの24.28(高さ)×18.97(幅)×1.34(厚 さ)センチ・重さ680グラム(Wi-Fiモデル)と比べ大きく、重い。
中略
CPUはIntelのAtom、チップセットはNVIDIAのIONを採用し、1Gバイトメモリと4GバイトSSDを搭載している。デモでは各種動 作はスムーズで、HD動画も問題なく表示されていた。通信はWi-Fi(IEEE 802.11b/g)で行い、通信時のバッテリー持続時間は最大5時間。Bluetooth 2.1+EDR、USBポートも備え、USBポートにはキーボードやマウスを接続して操作できるとしている。ビデオ会話用のカメラ(130万画素)も備えている。
てなことのようですが、正直、重いね!
個人的に1キロ以上はフルスペックのノートパソコンじゃないと許されない重さです。更にバッテリーの持ちも5時間程度じゃノートパソコンと変わらない。ちょっとコンセプトが違うのかなぁ・・・持ち歩くと言うよりは「家庭内のリビングやキッチンとかでウェブが見たいときのお供に」って感じかな。それに当初の「CrunchPad」が目指したのは、300ドル未満であって、こんなに高くなかったんだよね。
それに何よりも中の人の購入意欲を削いでしまうのは、やはり「CrunchPad」との確執の件ね!(ご存じない方は上のリンクの去年のエントリー参照)
なぜアレだけのことがあって堂々と発売出来るのかの神経が分からない ヽ(`Д´)ノ
どっかの国じゃあるまいし、アイデアをパクっといて、イザ発売する段になって約束を反故にするってのは、どうなのよ!そんな会社の商品はたとえモノが良くて安くても欲しくないなぁ・・・
まぁ実際そんなに売れないだろうし、実際本国で売れたのがたったの90台だったてのも頷けるような気がする・・・