最近、誤検知祭りですなぁ

ITmediaの記事に、 McAfeeのウイルス定義ファイルで障害発生、Windowsファイルを誤認識 てのがありました。

先週、ソースネクストの「ウイルスセキュリティ」が誤検知によりパソコンが起動不能 になるとのエントリーをうpしたばかりですが、今度は老舗マカフィーさんがヤッテくれました!

「ウイルスセキュリティ」はAHCI driverをウイルスと誤検知して、ご丁寧に削除してくれましたが、今回のマカフィーさんはWindowsシステムファイルの「svchost.exe」をウイルスと誤認識して隔離/削除してしまうそうです。

┐( ̄ヘ ̄)┌ ちょww 

しかし、こうも続くものですかねぇ・・・ 不思議なのは、定義ファイルを更新するときにセキュリティベンダー側で気付かないもんなんですかね? てか、テストしてないの?

まぁこの手の不具合は、どこのセキュリティベンダーでも過去に例があると思うので、マカフィーさんだからダメ!ってことはないんですが、この手の不具合が多いところと少ないところは確実にありますねぇww

ただ、こんなことが続くと、せっかく金出して買ってくれてるユーザーがバカバカしくなって買ってくれなくなっちゃうのがコワイですね。「1回や2回の不具合ぐらいどうって事ない」なんてセキュリティベンダーには思って欲しくないです。常に無料との戦いが待っていることを、もう少し認識すべきなんじゃないですかねぇ