相続問題・訴状が届く | オニ母のスピリチュアル子育て&日常のブログ☆ 中学受験&悩めるママ応援し隊♪

オニ母のスピリチュアル子育て&日常のブログ☆ 中学受験&悩めるママ応援し隊♪

スピリチュアル系鬼母の
わたしのこと

子どものこと
(大4 大2)

中学受験のこと
(終了組です)

バトルと、笑いの
日常ブログです♪


義姉から
訴訟をおこされた訳ですが・・・

ものすごく驚き
ものすごく心外で
ものすごく……笑ってしまいました汗

マジで、なぜゲロー

いや、人って
生命の危険がなく
あまりにもかけ離れた状況だと
笑ってしまうものだと
知りました真顔

かけ離れる、って
ここまで来ると
もう、何からかけ離れたとか
よくわかりませんが

きっと
常識だったり
想定だったり
現実味だったり、、、?


そもそも、
訴状によると
義父が亡くなって
『これが残ったお金の全部だよ』
の、こちらに渡した200万のうちの
100万は自分のものだ・・・
ってことで、不当利益返還訴訟なのですが

亡くなった当日
義姉は義父のお金の200万を残して
おろしていますが

その残った200万だって
250万の口座の 
1日限度額が50万だったゆえ
致し方なく、残ってしまったものだと
思います…真顔ザンネン

実際は、
死亡当日
姉はその倍以上のお金を
おろしているのだから。

それを指摘されることを
想像しないのだろうか……ゲッソリ

かろうじて残った200万を
義姉が恐らく渋々
こちらに明かし

これに関しては
旦那が
断固としてこちらが管理すると
持ち帰った訳ですが

そこから
未払い
不払い
が届き
葬儀代
四十九日法要
百か日法要
納骨
と、払い続け
既に
マイナス
だってば!

勿論、
領収書のコピーと共に
義姉に送っているのに

なぜ、
訴えられる?
(訴えることが出来る?って意味)

義姉は
今でもカード会社に
返済を求められているが
(恐らくそのためにお金が必要)

こういう人って
なんなのでしょうね

家を買えば
1年で競売

車のリースも
不払いで訴えられ
(車を返さなかった)

カード等は勿論
もう、20年持てていない

義両親は、
実直を絵に描いたような人だし
旦那もバカ?と言いたくなる位←言ってるけど
几帳面なのに
突如義姉みたいな人が
出現する不思議


全てを差し上げて
生前贈与も問わず
使い込みも不問にし
相続放棄をしても尚
こうして無理矢理
関わってくるのだ

義父の入院中
入院費を払わず
訴えられているのだが
(出入金履歴から判明)
この時、義父の通帳には
まだ、数百万残っている。

つまり
あっても払わない、という
全くもって理解できない行動をする
タイプなのだ。

芸能人でも、いましたよね?

あれと、同じ。

年金も健康保険料も払っていないし。

縁を切りたくて
最後はお望み通り
実家まであげたのに

なぜ、もうないお金に関して
訴えられるのかゲロー

あの200万だって
こちらが持ち帰ることに抵抗していたが
持って帰って来て 
本当〜に、良かった!

相続って
不払い・未払いは
なぜか、長男に来るの!!

持ち帰らなかったら
昨年の出費が800万近くに
なるところだったゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

弁護士も
負けることはないけど
弁護士費用で3、40万かかるよって。

100万で?

あちらの弁護士に
申し訳ない。

当日のお金の流れを
銀行の記録と共に送るけど
これを見たら
驚くだろうな。


わたしは、
欲しいやつにはくれてやれ!
で、生きてきて

クライアントにも
そう伝えてきて

今回の相続で
そう出来たことを
誇りに思っていたけど

同時に
関わりたくない人には
(そうそういませんけど)
距離を置くことで
不快にならないように
切り替え出来る人であると自負していたけど

こういう(無理矢理関わってくる)ケースも
あるんだってことが、驚きです。

今は、
こういうことに
巻き込まれた理由を
考えてます。

100万なら
あげてもいいじゃない?と
思ったけれど

実際
既にないことと

旦那が
これで払えば一生負けたと言われるから
嫌だと言ったことと

弁護士が
当日はその倍をおろしているから
その証拠を提出することで
取り下げられる可能性が高い
とのことで

今、ワクワクしながら ←えポーン
書類作成しております。

そう、
訴えられるなんて
一生に1度もないと思ってたけど
(わたしじゃないけどさっ)

ついでだから
楽しもうと思ったら
(負ける可能性がないからさっ)

第1回口頭弁論
とか、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って感じ。

友達にも、
『訴えられた!訴えられたよーっ!』
と、言って
楽しそうだね、と言われる始末タラー


これから、
臨場感タップリと
裁判の様子をお届けします。

とりあえず
ダメ元で
東京の簡易裁判所に移してくれるよう
移送願いを出しました!

普通、
訴訟は
訴える相手(被告)の裁判所におこしますが
相続となると
原告側の裁判所が認められるケースが
多いようです。


それでは、、、


おばけくんHAPPY HALLOWEENおばけくん


桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜