こんばんは。

お久しぶりのアヤンティーヌですパンダ
 
 

かに座「なぜか最近、無性にお能のYouTubeばかり見ちゃうのよねえ」

と、カニお姉様が突然お能にめざめたのは、忘れもしない2021年、世がコロナの闇にすっかり包まれていた頃でした。

かに座お姉様がよく行かれる代々木能舞台

 

それまでも、お能関連のお知り合いがいらっしゃるゾウお姉様ゾウに誘われて、年に1、2回一緒に見に行く機会はあったのですが(その時は私と一緒にぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅでした)、2021年以降、多い時には月に2回もお能鑑賞に行くようになったお姉様かに座

レクチャー会などにも積極的に参加して、地方公演にまで遠征することも。

(ハマると突き詰めるタイプ)

 

能面レクチャー中かに座

 

かに座「まだまだよくわかんないことばかりだし、全然初心者の域から進めてないんだけど、観たくてたまらなくなるの、なんでだろう?」。

カニお姉さまのお能ブログ一覧

 

夏の能面虫干しの会かに座

 

コロナ期独特の厭世感のようなものから生まれた感情の流れが、お姉さまを幽玄の世界へといざなったのでしょうか?

いまだ、能=睡眠誘導、な私にはわからない何かが、お姉様には感じとれていらっしゃるのだと思います。

 

 

そんなお姉さまが、「運命!」と歓喜して購入されたのが、こちらの西村織物の帯。

image

完全受注製作のこちらを購入する際、お姉様は

「いいこと思いついた!

これ、多めに織ってもらって、アヤンパンダにバッグ作ってもらっちゃおう!」

と2尺ほど余分に織ってもらったのだそうです。

(この時点で私パンダへの確認は一切なしチュー

 

その生地が下矢印

(32㎝×約85㎝)

多めに織ってもらった分はもちろん有料なので、正直ハサミを入れるのが怖いタラー

(正確にはハサミではなくてローラーカッターを使っています。どうでもいい情報ですが汗

 

まずはデザイン決め。

以前アンティークの丸帯からバッグを作って下矢印

プレゼントしたことがあって、

仕様はそれとほぼ同じで、ということに。

 

次に、バッグの顔となる部分にくる能面の選択。

見れば見る程、表情の違いがあるので、
どのお顔を切り取るか何パターンも悩んで、

 

結局、生地に無駄が出ないことを優先した柄取りに。

カット完了。

32×25㎝×2枚

 

残りのハギレ部分。

32×約15㎝が2枚。

縫い代分が余分に取れるので、織り始めのグレーの部分が3㎝ほどついた方をふた用に。

 

帯地はとてもほつれやすいので、

ほつれ止め液をカットした辺に塗って、さらにミシンでかがり縫いをして処置。

 

合わせる生地の選択。

日暮里繊維街の生地屋さんを回って何枚も候補の写真を撮ってカメラ送った中から、カニお姉さまが選んだのが、

表地

アーマージャガード

(膨れ織り風の型押し生地)

ポリエステル60

ナイロン40

中地
ワンダーランド(生地のデザイン名)
ポリエステル100
 

 

ハギレの残りをさらに2分割して、表ポケット下地のちら見えする上部に。

 

全パーツの下ごしらえ完了。

持ち手と底は黒のスムースフェイクレザーを使用。
ダウン
ダウン
ダウン

完成旗

 
自画自賛ポイント電球は、

蓋と本体でお顔がぴったり合った!
 
 
 

さて、そろそろ明日のお出かけの準備を。

明日の天気は、

最高気温予報は25度と最近にしてはやや低めだけど、『湿度が高くてジメジメするでしょう』、って!

 

藤井絞の綿麻着物。大蜘蛛絞り。

龍柄の絽の名古屋帯。

(思った以上に龍がたけだけしくて、背負う勇気がなく、箪笥の奥に死蔵していたのを、干支の今年こそ締めなければ!とひっぱり出してきましたダッシュ

 

帯揚げはラメ入りの絽。半襟は手描きのカエル柄の塩瀬。
小物の素材は合わせる方が良き、とは思いつつ(6月着物コーデの悩みあるある汗)。
カエル、紫陽花、菖蒲、等は、絽の物も袷用の物もあるので、6月モチーフと素材のかねあわせってホント迷います。

アンティークの瑪瑙の金魚の帯留めと、魚を捕まえているカッパの根付帯飾り(この前も使ったお気に入り)。

 

カニお姉さまが以前、草履屋ちぐささんで誂えた(→これ)網代織の草履が素敵で、なんとなくそれっぽいのが欲しくなって買っちゃったカレンブロッソ。
届いたら思ったより鼻緒が地味すぎたので、ビーズを刺しました(それでも地味だけど)。
着物の残り切れで作ったおそろいの髪飾りも忘れずに。

 

 

明日は、カニお姉さまかに座とナンシーハイビスカスと、日本橋で待ち合わせ。

出来上がったバッグをお渡しします。

果たしてお姉さまは喜んでくれるでしょうか。

(今回のコーデの着姿は、いずれカニお姉さまのブログにでもにっこり

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます!