「赤本」の使い方と・・・やっぱりナスが好き♪ | ほぼ・・・週刊一色塾

ほぼ・・・週刊一色塾

「変わります。一色塾」の代表北條が(ほぼ・・・)毎週火曜日に更新していく「週刊一色塾」。
真面目な話から趣味の話まで内容は様々です!

週刊一色塾 Vol.529

2023.9.12(英語科+α:北條博道)

 

■「赤本」の使い方について

問1 「赤本は何のためにやるのか?」

誤答 「志望校の傾向を知って対策を練るため!」

→全然違う・・・。

理由① 傾向は解かなくてもパラッと見れば分かる。
理由② 志望校の傾向が来年も続くとは限らない。
理由③ 志望校の過去問とは二度と出題されない問題。
理由④ 本当の実力があれば問題傾向は関係ない。


正解① 「実戦慣れするため」

理由① 過去問とはほどよいレベルの「問題集」だということ。
理由② 故にこの時期のアウトプットの練習に最適。


正解② 「気合いを入れるため」

理由① 第一志望の最新の問題をやる時期を決めて(ex. 1月頭)それを目標に頑張る。


問2 「赤本はいつから始めるべきか?」

正解① 「英数国は9月から始めて良い」

正解② 「理歴は全範囲を終えてからだが多少のフライングは構わない」

正解③ 「赤本は年明けにいくらでも出来るから今は焦らず・・・インプットを多めに」


理由① 「2月に入っても勉強時間はたっぷりある!」


問3 「赤本の復習はどうするべきか?」

正解① 「英数国は基本的にやり捨てと思え!」

理由① ちゃんと復習すると膨大な時間がかかってしまう。
理由② 過去問は必ずしも全てが良問というわけではない。
理由③ 「どうしても気になるところ」だけを見直すべし。
理由④ 赤本はあくまで「実戦(アウトプット)演習」という位置付け。
理由⑤ 実力アップは通常授業や特別対策講座でみっちりと!


正解② 「歴史(と化学・生物)は舐めるように復習せよ!」

理由① 英数国と違って本番で「全く同じ問題」が出る可能性がある。
理由② 問題の答えだけでなく関連知識も全て見直すべし。

 

さて、いかがでしょうか?

 

この時期に質問されることが多い「赤本」の使い方について質疑応答形式でまとめてみました。

 

これを読んだ上で、さらに何か疑問があれば、どんどん直接こちらにぶつけて欲しいと思います。

 

受験生諸君!

 

「現実」と向き合っていくべし!

 

ってな感じで・・・いつもの流れに向かいましょう。

 

今回はこの夏に食べたナスさんたちをズラリと並べてみました。

 

ナスとカボチャとゴーヤの煮浸し

 

ナスとズッキーニの煮浸し載っけおろし蕎麦

 

ナスのチーズ焼き(塩胡椒)

 

ナスのチーズ焼き(ネギ味噌)

 

ナスと豚バラと長ネギの和風カレー

 

ナスと鶏皮のトマトソース載っけ蕎麦

 

ナスの唐揚げ

 

ナスと獅子唐と油揚げの煮浸し

 

ナスの揚げ浸しの茗荷和え

 

ナスとズッキーニのチリコンカン風


 

こうして見てみると・・・ホントに自分が如何にナス好きなのかがよく分かりますね。

 

言うまでもなくナスは秋も最高に旨いので・・・引き続き楽しんでいきたいと思います♪

 

昨日から2学期も開講しております。

 

栄養を付けて・・・一気に受験本番まで突っ走るぞ~♪

 

現役合格率100%を目指す大学受験予備校


http://www.isshikijuku.co.jp/

 

塾、予備校 教育ブログ・テーマ
塾、予備校
 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 藤沢市情報へ
にほんブログ村