シクラメン | ほぼ・・・週刊一色塾

ほぼ・・・週刊一色塾

「変わります。一色塾」の代表北條が(ほぼ・・・)毎週火曜日に更新していく「週刊一色塾」。
真面目な話から趣味の話まで内容は様々です!

週刊一色塾 Vol.381
2020.11.10(英語科:遠藤丈広)

こんにちは。
英語科の遠藤です。

陽がが落ちるの早くなり、風も冷たくなってまいりました。
コロナやインフルエンザはもちろんのこと風邪にも気をつけなければならない時期ですね。
本当に早いものです。

高3生は赤本などにも取り組みはじめ、調査書の話も学校で出てくるわけで、
そうした意味で入試のリアリティもより感じられてきたと思います。
ここからが勝負どころでしょう。
やらなくてはならないことがあまりに多くて圧倒されてなにをしたらわからなくなってしまう人もいるかもしれまん、
決して弱気にならず、自分を塾を信じて勉強を進めてもらえばと思います。
不安なことがあれば塾に相談してください。

さて、この季節になると、庭の木々も秋らしく、、、
といいたいところですが、なぜかバラはこの時期いつも元気です笑
なぜかエキナセアも咲いており季節感はありません笑
やつらにはこのぐらいの気候のほうがいいのかもしれませんね。

それでも冬の花の代表といえるシクラメンも花屋でもよく見かけるところでしょう。
ここ数年の間でなぜシクラメンが大好きになってしまい、
家のなかはシクラメンとレモンの木でいっぱいです笑

シクラメンは昨年のもののいくつかがそのまま夏越しし、
いくつかは冬眠ならず夏眠を経て芽吹きはじめています。
また昨年のシクラメンの種もようやく芽がでてきました。
今年もシクラメンで家をいっぱいにしたいとおもっていますが、
待ちきれないので先日あらたに買ってしまいました笑

 

現役合格率100%を目指す大学受験予備校


                   http://www.isshikijuku.co.jp/