フラワーアレンジメントと春の園芸
長寿の里では「春のフラワーアレンジメント」を行いました
職員が自宅から持ち寄った花を使って、瓶やコップなどを使った、かわいい仕上がりになりましたよ。
男性の利用者さんもお誘いしたところ、熱心に取り組まれました
また、連休明けの暖かい日に外気浴を兼ねて、玄関先まで出てお花(キンレンカとマリーゴールド)の植え替え作業を行いました
聖峰会の敷地の周りは自然豊かで空気もおいしく、最近では山の緑もよく見えたり、満開のツツジなども見ることができたり、久々の外気浴を楽しまれました
植え替え作業では、
「昔さんざやったからな~」
と、手つき良くプランターに植えていきました
皆さんとても良い表情で参加されていました。お花が咲くのを皆さんと一緒に楽しみにしたいと思います
ひらめきトレーニングについて
デイケアてまりです
病院の周りでも雪が解け始め、暖かい日が増えてきました。
てまりでも昨年の内に植えたチューリップやムスカリの球根がだんだんと芽吹いてきて春の訪れを感じます
さて、今日はてまりで開催している「ひらめきトレーニング」というプログラム
を紹介したいと思います。
このプログラムでは「人とのかかわりが苦手」「感情のコントロールが苦手」「ストレスへの対処が苦手」といった方向けに、毎回1つテーマを決めてグループワークに取り組んでいます。
今回は、他者と上手にかかわるためにお互いの価値観を共有しよう、というテーマで行いました。
自分の中の大切なものをランキング形式で考え、メンバー同士でランキングの理由を話し合っている様子です。
時には難しいテーマに取り組むこともありますが、「一人で考えても難しいけど、他の人からいろんな意見を聞くととても勉強になる」といった感想を言ってくれる方が多いです
てまりでは息抜き、楽しみを見つけるほかに、今回紹介したようなプログラムを活用していただくことで患者様が少しでも生活しやすくなることを目指して試行錯誤しています🌞
興味がありましたら、ぜひてまりのスタッフにお声がけください。
@デイケア てまり
梅の花
こんにちは、長寿の里です
4月になり、OTで畑を始めようと思って畑に行くと、なんと!梅の花が咲いていました
青空に映えてとてもきれいでした
暖かい日が続くので、桜もそろそろですかね~。
さて、長寿の里の利用者さんにも、絵が上手な方がおります。その方が描いた梅や桜も趣があり、とても素敵な作品です。是非ご覧ください
長寿の里では、これからも利用者さんが元気に、好きな活動をできるようお手伝いしていきます。