湘南で働く社長のブログ -8ページ目

 秋谷~葉山の海沿いレストラン!!

MARLOWE


1984年創業、海と富士山と夕日が見えるレストラン

湘南で働く社長のブログ


店内からは目の前に海、富士山、夕日を見ることができ、
目の前の相模湾でとれる天然地魚・三浦の畑でとれる

新鮮野菜等を使いこの場所ならではの料理が食べれる

お店です。


デザートである手造り焼きプリンは、マーロウオリジナル

ビーカー入った有名な一品!!





アーセンプレイス



湘南で働く社長のブログ


地元の海の幸、お野菜たっぷりと取り入れた

自然食の味わえるお店!


店内からは秋谷海岸が一望できますよ!

アーセンプレイス - 店内写真:下の階右側(富士山ビュー) アーセンプレイス - 店内写真:

アーセンプレイス - 料理写真:メイン アーセンプレイス - 料理写真:セットのスィーツ

アーセンプレイス - 料理写真:魚のクリスマスランチセット 2100円 アーセンプレイス - 料理写真:ハーブ入り自家製パン粉のカキフライ柚子マヨネーズ添え




江戸前天婦羅『葉むら』


南葉山の潮風が香る地にまたひとつ名店が仲間入り。

江戸前天婦羅葉むら」である。


知る人ぞ知る名店「葉むら


湘南で働く社長のブログ


久留和海岸バス停から南に向かって少し歩くと

ある天婦羅のお店


≪天婦羅 葉むら≫ さんでした。


続いて・・・




Cafe Costarica


帰り道、134号線沿いにある、秋谷にあるCafe Costarica


湘南で働く社長のブログ


コスタリカで美味しいコーヒーを飲みに

いってはいかがでしょうか?


湘南で働く社長のブログ


海沿いをさらに西へ歩くと

湘南で働く社長のブログ


ハヤマゲストハウスシーサンサン レストラン イル ド ソレイユ


葉山ゲストハウスC33 レストラン IL de Soleil



地中海のリゾート地を連想させる、鮮やかな色彩の建物。



佐島港で採れた魚介類や三浦産の野菜を使用。



ソースにフランボワーズやザーサイなどを使い、

フレンチの新たな一面を見せる。



ランチビュッフェはオードブルやスープをはじめ

全てのメニューが食べ放題で楽しめる。
湘南で働く社長のブログ


プラージュ・スッド


都会の喧噪から離れて、波の音をBGMに食事を
湘南で働く社長のブログ

湘南で働く社長のブログ


葉山御用邸をにほど近いところにある地中海料理屋さんです。


間近にせまる海ではサーフィンなど様々な海遊びができ、

最高の場所です。

湘南で働く社長のブログ


このロケーションがたまりません


湘南で働く社長のブログ

まだ続く・・・



~夏の思い出を湘南で~

湘南で働く社長のブログ-名詞

湘南で働く社長


湘南で働く社長のブログ

湘南で働く社長は若手社長ランキング何位!?


安産や子授けの神が宿り神奈川の景勝50選でもあるパワースポット!

秋谷/立石
湘南で働く社長のブログ


安産や子授けの神が宿り神奈川の景勝50選でもあるパワースポット!

湘南で働く社長のブログ


秋谷・立石海岸は自然の海岸線が多く残っている場所。


立石公園の立石は古くから絶景として有名であり

江戸時代の風景絵師・安藤広重が

「相州三浦秋屋の里」と題して

富士山を遠くにみるこのあたりの風景を描いるそうです。


湘南で働く社長のブログ

この日は残念ながら富士山は見えませんでしたが、

本当に素晴らしい景色。


湘南で働く社長のブログ


海岸沿いは場所によって景色が全然違います。


少し歩いただけで丸儲け!!

湘南で働く社長のブログ


近くの子産石(子産石バス停すぐ)は

安産や子授けの神が宿るとして広く知られています。


『三浦古尋録』には「曲輪(くるわの浜に子産石と云々有年此石より

石を分け出す、故に子産石と云ふ」とあり、子を産み出す石ということから、

生殖の神、安産の神が宿る石として崇拝されてきました。


子供に恵まれない女性が子産石をなでて、

その手で腹をさすると懐妊するとか、

また妊婦が石で腹をなでると安産になるなどの伝承が

現在まで残っています。

湘南で働く社長のブログ

横須賀風物百選 「立石」の看板より



波打ち際に空へ向かって突き出ている巨岩を「立石」と言い、同時にこの付近の
地名をも立石と呼んでいます。


この巨岩は、約2500万年前、海底に積み重なってできた地層が固まって、
長い間波に削られてできあがったものです。


地質は凝灰岩で、高さ約12メートル、周囲約30メートルです。


「立石」は奇岩としての価値よりも「立石」の先に張り出ている「ぼんてん」と
呼ばれる岩場とそこに自生する松、さらには海をはさんで、丹沢・箱根・伊豆や、
その上に浮き出た富士の借景により絵画的な構図に真価を見いだせます。


伊勢の二見が浦の夫婦岩も同じことで、二つの岩を結ぶしめ縄と、その間から
昇る真紅の朝日があって、初めて夫婦岩が生きてきます。


江戸時代の風景画家、初代安藤広重は、ここ立石の絶景を

「相州三浦秋谷の里」と題して描いています。


この「立石」の風景は、空気の澄んだ晩秋から冬にかけてが最高です。


その季節になると、アマチュアカメラマンが「立石」に落日のかかるのを辛抱強く
待ち構えている姿を多く見かけます。



湘南で働く社長のブログ

釣り人のおじさん


このあと大物を釣っていました(‐^▽^‐)

湘南で働く社長のブログ


パワースポットを後に葉山に向かいます。


つづく。。


~夏の思い出を湘南で~

湘南で働く社長のブログ-名詞

湘南で働く社長


湘南で働く社長のブログ

湘南で働く社長は若手社長ランキング何位!?


 海沿いをとことん歩く

休日。久里浜にある祖父・祖母のお墓参り。


天気が良かったので、そのまま海沿いを歩きました。


湘南で働く社長のブログ

最近夜中にランニングを始めて3週間目に突入なので、


体も慣れてきたせいか、


[とことん歩いてやろう]と思いました。


横須賀から葉山方面へ


まずは秋谷へ


ここは母親が育った場所でもあり、


小さい頃はウニやアワビを獲りによく来た場所です。


まず目にするのはコチラの看板↓↓


湘南で働く社長のブログ

Restaurant Don 秋谷店


海が目の前で雰囲気も良く、このお店を知らない方を連れて行けば


必ず喜ばれるお店です。

レストランDon - 店内写真:1Fテラス レストランDon - 料理写真:渡り蟹のトマトクリームスパゲティ


相模湾越しに富士山を見渡せる、素晴らしいロケーション。


地元に愛されているお店です。


地元産の海の幸を活かしたお料理が自慢とか。


窓の大きなお店なので、サンセットの時間帯がおすすめですよ!

レストランDon - 料理写真:ブルーベリーチーズケーキ レストランDon - 店内写真:2F


Restaurant Don 秋谷店

神奈川県横須賀市秋谷3-4-1

0468-57-3436



湘南で働く社長のブログ

湘南で働く社長のブログ
このRestaurant Don 秋谷店 の横にあるのが


立石の駐車場。

湘南で働く社長のブログ


海沿いにある駐車場です。


立石駐車場は1年中無料で利用できます。


湘南で働く社長のブログ

ここでボーっと海を眺めているのがたまらない。



そして



ありました!classicな海の家 [富士見亭]


湘南で働く社長のブログ


メニューも置いてある物も一年中、昔から変わらないお店。


湘南で働く社長のブログ


瓶のコーラにやきそばにかき氷。 


昭和のにおいがプンプンしてます。


好きだな~昔から本当に変わらない。


時代が止まっている感じがします。


湘南で働く社長のブログ


海はいいな~。


湘南で働く社長のブログ

つづく。。


~夏の思い出を湘南で~

湘南で働く社長のブログ-名詞

湘南で働く社長


湘南で働く社長のブログ

湘南で働く社長は若手社長ランキング何位!?