コミュニケーション能力向上ブログ -605ページ目

「話し上手」、「聞き上手」も役に立たない?

「話し上手」、「聞き上手」
という言葉を耳にしたことはあるかと思います

ペラペラおしゃべりな「話し上手」が、会話をする上では
あまり適さないことは、 よく知られていますよね。

そして、「聞き上手」というものも、実はそれ単品だと
あまり役に立たないのではないかと思います。


つまり、ある程度話が進んだあとで「聞き手」に回って
話を盛り上げるのは、実は、結構みんな得意だと思うんですグッド!


問題は、出会った最初のところにあると思います。

商談や面接、プライベートでは合コンなど・・・
全ての会話の難しさは出会った最初の部分にありますむっ


たとえば「聞き手」に回ろうと徹する人が目の前に来て、
果たして話は本当におも しろいものになるのでしょうか?


本来会話は、言葉のキャッチボールで進むのがベストなはずです。


通常「聞き手」に回って話しが盛り上がるのは、
出会ってしばらく 経ってからのことです。

初対面の合コンで、相手が期待しているのは、
だんまり気まずい 雰囲気を、
早くだれかが盛り上げてくれるという事だと思います。

この事実から、初めて対面した直後の
「コミュニケーション能力を高めるノウハウ」こそが、
会話が苦手と困っている人の、本来求めている能力なのではないかと思います。

このブログでは、その部分もお伝えしていければと思いますビックリマーク

今日は何位?!人気blogランキングへ