コミュニケーション能力向上ブログ -606ページ目

相手の心理状態や性格を意識した話し方

ルービンという心理学者によると
「会話中にアイコンタクトの時間が長い場合、
相手は話し手に好意を持っているか、話しの内容に関心を示している」

という実験結果が出ています。

また話し手と聞き手の「距離」は、
お互いの心理状態に影響を及ぼします。

低くて太い声の男性は現実的な印象を与え、
息が混ざる弱い声の人は、芸術家肌という印象を与えるようです。

こういう情報をもとに、
相手の心理状態や性格を意識した話し方
そうでないのとでは、情報の伝達率は雲泥の差がでます。

「そりゃーそうでしょ」と思った人も
「そうなの!?」って思った人もいると思います。

僕は「そりゃそうでしょ!得意げ」って思った人間なんですが、
これを常に意識下においてお話出来てるかというと・・


うーん。まだまだ出来てないですね・・

コミュニケーション能力を高める上では、
こういう所も意識しないといけません。


今日はいったい何位?!人気blogランキングへ

皆様のクリックがとっても励みになります。
「コミュニケーション能力を身につけたい」そんな方は、
ランキングの投票(1日1クリック)お願いします!↓

より一層、がんばって書きますっ。

人気blogランキングへ