コミュニケーション能力を向上させる目標設定のコツその2 【 目標を数値化する 】
前回は、コミュニケーション能力向上の目標設定のコツとして
【自分のなりたい姿】をイメージすることをお伝えしました。
今日は、コミュニケーション能力を向上させる目標設定のコツその2
【 目標を数値化する 】をお伝えしますね
これはご存じの方も多いかもしれません。
目標を数値化 して、
・いつまで (達成期限)
・どれくらい(何件、何回、何人、何万円)
というのを明確にしていきます。
また、その場面(場所、一緒にいる人、音、感情、雰囲気など)を
映像を見ているかのように【出来る限り具体的にする】こともポイントです♪
例えば・・・
==========================================================
(目標)
堂々とプレゼンテーションが出来るようになる
↓↓
(より具体的な目標)
12月末までに、身振り手振りを交えた大きな声で
プレゼンテーションが出来るようになり、
新しいお客様を10社作る!
(目標)
上司へ分かりやすい報告・連絡・相談が出来るようになる。
↓↓
(より具体的な目標)
12月末までに、上司から
『話が分かりやすくなったな 』と言われるようになる。
いつも60分かかっているミーティングが45分で終わるようになる。
(目標)
専門的な内容を、相手に分かりやすく伝えられるようになる
↓↓
(より具体的な目標)
後輩が入社してくる4月までに、意識しなくても
結論→理由 の順番で伝えられるようになる。
後輩に話し方のお手本にされる。
(目標)
話ベタを克服し、業務以外での雑談が出来るようになる
↓↓
(より具体的な目標)
半年間で職場の人全員の趣味を把握し、
相手が好きそうな話題を自分から質問出来るようになる。
==========================================================
という感じです
「たくさん」「誰とでも」とするより、
「○件」「○○さん、○○企業の人」とするようが
目標達成したかどうかが分かりやすくなりますし、
具体的な行動がしやすくなります。
あなたがイメージした「なりたい姿」は、
どんな風に数値化・具体化出来そうですか?
ぜひ、考えてみてくださいね
【自分のなりたい姿】をイメージすることをお伝えしました。
今日は、コミュニケーション能力を向上させる目標設定のコツその2
【 目標を数値化する 】をお伝えしますね

これはご存じの方も多いかもしれません。
目標を数値化 して、
・いつまで (達成期限)
・どれくらい(何件、何回、何人、何万円)
というのを明確にしていきます。
また、その場面(場所、一緒にいる人、音、感情、雰囲気など)を
映像を見ているかのように【出来る限り具体的にする】こともポイントです♪
例えば・・・
==========================================================
(目標)
堂々とプレゼンテーションが出来るようになる
↓↓
(より具体的な目標)
12月末までに、身振り手振りを交えた大きな声で
プレゼンテーションが出来るようになり、
新しいお客様を10社作る!
(目標)
上司へ分かりやすい報告・連絡・相談が出来るようになる。
↓↓
(より具体的な目標)
12月末までに、上司から
『話が分かりやすくなったな 』と言われるようになる。
いつも60分かかっているミーティングが45分で終わるようになる。
(目標)
専門的な内容を、相手に分かりやすく伝えられるようになる
↓↓
(より具体的な目標)
後輩が入社してくる4月までに、意識しなくても
結論→理由 の順番で伝えられるようになる。
後輩に話し方のお手本にされる。
(目標)
話ベタを克服し、業務以外での雑談が出来るようになる
↓↓
(より具体的な目標)
半年間で職場の人全員の趣味を把握し、
相手が好きそうな話題を自分から質問出来るようになる。
==========================================================
という感じです

「たくさん」「誰とでも」とするより、
「○件」「○○さん、○○企業の人」とするようが
目標達成したかどうかが分かりやすくなりますし、
具体的な行動がしやすくなります。
あなたがイメージした「なりたい姿」は、
どんな風に数値化・具体化出来そうですか?
ぜひ、考えてみてくださいね
