コミュニケーション能力を向上させる目標設定のコツ その3【細分化する】
前回は、イメージしたなりたい姿を叶えるために
目標を「数値化する(具体的にする)」というのをお伝えしました。
ここからは、具体的にした目標を 【 細分化 】 していきます。
●月間でやること
●週間でやること
●毎日やること
として、具体的な【 行動 】に落としこんで行くのです。
このとき、
「すぐに出来ること」
「少し背伸びしたら出来そうなこと」
にしていくのがポイントです
例えば、
「 相手の気持ちを尊重しながら、自分の考えを簡潔に伝えられるようになる。
その結果、社内の人やお客様と自信を持って会話が出来るようになる。」
というのを目標に掲げた場合は、こんな感じです。
●月間では、
(1)話し方・コミュニケーションに関する本を4冊読む
(2)「簡潔な話し方」のポイントを4つ習得する(意識しなくても出来るようになる)
●週間では、
(1)話し方・コミュニケーションに関する本を1冊読む
(2)本の中から実行するノウハウを1つ決める
(3)実行すると決めたノウハウを7回使って話す
●毎日では、
(1)始業15分前に出社し、その日に実行するノウハウを見直す
(2)最低1回、決めたノウハウを使って話す
(3)帰宅後、ノウハウを使って話せたか確認し、手帳に結果を記録する
どうでしょう。これだったら、出来そうな気がしませんか?
理想の自分になるためにすぐに出来ること、
ちょっと頑張れば出来そうなことを毎日実行していくのです。
ほんの小さな行動ですが、1日1回実践すれば、
1年で365回実践したことになります。
千里の道も一歩から・・・
ぜひ、実行してみてくださいね
目標を「数値化する(具体的にする)」というのをお伝えしました。
ここからは、具体的にした目標を 【 細分化 】 していきます。
●月間でやること
●週間でやること
●毎日やること
として、具体的な【 行動 】に落としこんで行くのです。
このとき、
「すぐに出来ること」
「少し背伸びしたら出来そうなこと」
にしていくのがポイントです

例えば、
「 相手の気持ちを尊重しながら、自分の考えを簡潔に伝えられるようになる。
その結果、社内の人やお客様と自信を持って会話が出来るようになる。」
というのを目標に掲げた場合は、こんな感じです。
●月間では、
(1)話し方・コミュニケーションに関する本を4冊読む
(2)「簡潔な話し方」のポイントを4つ習得する(意識しなくても出来るようになる)
●週間では、
(1)話し方・コミュニケーションに関する本を1冊読む
(2)本の中から実行するノウハウを1つ決める
(3)実行すると決めたノウハウを7回使って話す
●毎日では、
(1)始業15分前に出社し、その日に実行するノウハウを見直す
(2)最低1回、決めたノウハウを使って話す
(3)帰宅後、ノウハウを使って話せたか確認し、手帳に結果を記録する
どうでしょう。これだったら、出来そうな気がしませんか?
理想の自分になるためにすぐに出来ること、
ちょっと頑張れば出来そうなことを毎日実行していくのです。
ほんの小さな行動ですが、1日1回実践すれば、
1年で365回実践したことになります。
千里の道も一歩から・・・
ぜひ、実行してみてくださいね
