やっと関東地方も梅雨明けしました。
といっても先日までの雨は梅雨前線と関係なかったような?
今日は朝から強烈な暑さでしたが、めげずに埼玉県杉戸町の田んぼにやって来ました。
4/27の田植えから12週間が経過しました。
もうこの時期は田んぼ作業は全て終わっており、畦や法面の雑草を草刈りするくらいです。
今年も雑草の管理は上手く行ったと思います。
分げつもそれなりに稼げたので期待が出来ますね(^^)/
もうほとんどの稲に穂が出ていました。
出穂から40日くらいが稲刈りですので8月最終週ですね。
この穂がまだ柔らかい時にカメムシが付くと困るのです。
来週もう一度やって来てカメムシの住処になりやすい畦や法面の雑草をキレイに草刈りしましょう。
さて隣接の菜園は3週間前にキレイに草刈りしたのですが・・・
残念ながらまたまた耕作放棄地に戻ってしまっています・・・
ここは本当に来るたびにトホホという気持ちになります(*_*;
でもビッシリ生えているのはスベリヒユが多くなりました。
この雑草が繁茂するということは土壌が肥えてきたという証拠なのだそうです(^^)/
雑草にまみれたサトイモ「石川早生」と「セレベス」。
雑草のお陰で土が適度に湿ってくれていると無理やりポジティブに考えますw
雑草にまみれた一本ネギ「ホワイトスター」。
う~ん、さすがになかなかポジティブな発想が湧かないぞ(^^ゞ
暑さにやられて枯れてしまった「みょうが」。
もう申し訳ございませんといか言いようがありません(*_*;
気持ちを取り直して草刈りをバッチきめておきました。
9月になればダイコンから秋冬野菜が始まりますからね。
草刈りを終えたら表層を軽く耕起しておきましょう。
来週にもみ殻と有機肥料を入れてしっかり耕起します。
ここ数年、大きなミミズがたくさん居るのも土が育ってきた答え合わせなのでしょう( ˘ω˘)スヤァ
草刈りした雑草たちでサトイモの株元をタップリ覆います。
来週には追肥して土寄せしようと思います。
一本ネギも何とか救い出しました。
こちらも来週に追肥しておきましょう('◇')ゞ
2Lくらいは昨日のビールを汗で流したはずです。
自宅近くで塩っぱいラーメンで塩分チャージしておきます♪
ああ~、今すぐにビールが飲みたいよ(^^ゞ
夕方には参議院選挙の投票に行きます。
もちろんチビ太郎も一緒に付いてきます。
いま一番欲しいモノは選挙権という変わった中学生ですw
これからはビールを飲みながら選挙特番でも見ましょう♪
日本が良くなる結果になりますように~_(._.)_