にんにく収穫でまさかの! | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

田んぼに隣接する菜園はこの時期からが大変です。

image

毎年この時期に手を抜いて藪になってしまうのです・・・(*_*;

今年こそしっかりコントロールしなくては!

 

まずは菜園全体をパトロールしていきます。

ジャガイモはあと1ヶ月ほどで収穫です。
いつも不思議に思うのですが左2畝のメークインは花を咲かせますが右2畝のキタアカリは全く咲かないのですよ(゜レ゜)
何か理由でもあるのかしら?
 
タマネギ「ネオアース」はあと10日~2週間で収穫です。
右畝は先週よりさらに病気が広がっている気がします(*_*;
 
それでも玉も太ってくれたので何とか逃げ切れそうです。
来年は何か対策を考えなくてはいけませんね('◇')ゞ
 
今週のメインはにんにくの収穫です。
先週のうちにトウ立ちした芽は引っこ抜いてあります。
昨日の雨で土も重いのですが収穫してしまいましょう(^^)/
 
今年は最初から順調だと思っていたのですが、抜いてみたらこんなサイズがドーンとな( ˘ω˘)スヤァ
どの玉もメチャクチャ立派ですよ♪
 
しかしながら定植時から気になっていたことがあって・・・
これって「ホワイト6片」じゃなくて「ジャンボにんにく」じゃないかしら・・・Σ(゚Д゚)
昨年の在庫にんにくを種にしたのですが、実は農家さんから頂いた「ジャンボにんにく」も同じ場所で保管していたのです・・・
なるべく大きな「ホワイト6片」を種にしたつもりだったのが「ジャンボにんにく」を定植してしまったのかも?

 

考えても仕方が無いので草刈りを開始していきます。

邪念を払うべく一心不乱に草刈り機を振り回していきます。
やっぱりアレはジャンボにんにくに違いない・・・
何で間違って定植してしまったのだろう・・・
でも「にんにくの芽」は普通のサイズだったしな・・・
いやいやもう考えるなっていうのに( `ー´)ノ

 

息も絶え絶え何とか菜園周辺はキレイにしました(*´Д`)
また雑草が伸びるまで1ヶ月も持たないとは思いますが・・・(^^ゞ

 

キレイになった菜園の隅っこに農家さんから頂いた「ミョウガ」と「ニラ」を移植していきましょう。

「ミョウガ」は結構な大きさのものを土塊ごと移植したので上手く行けば今年の夏~秋に収穫出来るかも(^^)/
 
ニラも区画境界域に4株ほど移植しておきました。
これが秋冬野菜を作る時の虫よけになってくれることに期待しましょう(^^)/
 
最後にホームセンターで購入した太ネギ「ホワイトスター」を。image
しかし残念ながら時間切れで来週に先送りです。
取り敢えずセルトレイごと土に埋めておきましょう(^^ゞ
 
来週に太ネギを定植したらこの菜園も満席いっぱいです。
その後はタマネギやジャガイモなど楽しい収穫が続くので楽しみですね( ˘ω˘)スヤァ