田んぼの除草 (3回目) | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今年は週末ごとに雨でサンデーファーマー泣かせです(^^ゞ

今日は曇りですが昨日の雨は凄かった。

4/27の田植えから3週間が経過した田んぼです。
明らかに稲が大きくしっかりしてきました(^^)/
 
水温を上げて生育を促がすためにここまでは水位を5cm 強でキープしていました。
これからは雑草対策も兼ねて少し深水にしていきましょう。
 
水位は排水溝に挿す塩ビ管の高さを変更して調整します。
今までより少し長い塩ビ管にしておきました。

 

その後に水取口の栓を抜いて水を入れて行きます。
田車除草をしているうちにちょうど良い水位になる筈です。
 

パトロールしてみても今のところ特に雑草は見当たりません。
ここまでは上手くコントロール出来ています。
 
田植えから3回目の田車除草を開始します♪
僕の稲作では田植えから4回の除草をすることにしています。
来週もう一度やったらひと区切りになる筈です♪
 
田車を掛けると発芽直後の雑草が浮くだけでなく、藁や雑草が耕転されて発生している土中のガスも抜けてくれます。
 
見えていないだけでこんなに雑草が発芽しています(*_*;
やはり雑草は上から見えないうちに対処するのが大切ですね。
 
1時間ほどで4畝の田んぼを隈なく田車除草しました♪
終わる頃には水位も10cmほどの深水になりました。
今年は何故かイチョウウキゴケが目立ちますね('◇')ゞ
 
これで水もまた濁ってくれて雑草に日光が届かなくなります。
法面と畦の雑草も目立ち始めたので次回は草刈りもしないといけませんね( ˘ω˘)スヤァ
 
ここまでは順調な今年の稲作です。
あとは晴れの日が続いてくれれば最高なのですが・・・(^^ゞ