旬の食材を食す:「フキ」編 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

先日、菜園向こうの藪でフキを収穫しました。

image

大きくなったばかりのフキはとても柔らかいのです。

しょっちゅう食べたいとは思いませんがこの時期ぐらいはね♪

折角ですので少し持って帰ります!

 

奥さんにお伺いを立てると調理までが僕の責任だそうです!

まずは葉と切り分けて塩を振って軽く板摺りします。
これで「うぶ毛」がキレイになり灰汁も抜けやすくなります。
 
熱湯で3~5分ほど茹でると灰汁が抜けて柔らかくなります。
茹でた後に皮を剥ぐとスジも一緒に取ることが出来ます。
皮を剥いたら4cmくらいを目安にカットしていきます。

 

だし汁:醬油:みりん:酒:砂糖で味を付けていきます。
アクセントに唐辛子を一本入れてピリ辛にします♪
 
フキの葉も若いうちは柔らかいので捨てません。
キレイな葉っぱだけ選別して細かく刻んでいきます。
少し塩を振って揉んでおきましょう(^^)/
 
その後は茹でて灰汁を抜きます。
葉は灰汁が多くてお湯が真っ茶色になりますよ・・・(@_@)
 
ギュッと絞ったらごま油で火を通します。
その後は醤油:みりん:酒:砂糖で佃煮にしていきます。
仕上げにかつお節を振りかけます。

 

出来ました~、これもゴハンがとても進む一品です(^^)/
 
フキは身体を浄化してくれるそうです!
そして何せタダの食材ですからありがたいものです♪
 
さあ爪が真っ黒になったのでキレイに洗わねば・・・(*_*;
その前にまずは一杯やりましょうかね(^^)/