さて後半戦になります。
前半記事はコチラ。
ぬの~、まさに洗濯機状態!
お気に入りの釣研の2段ウキ「ツインフォース」タナの3Bで下ウキにしっかりと下潮を掴ませて仕掛けを安定させようと試みるのですが・・・
ここまで表層がワシャワシャだと小さな上ウキでも強風と表層の波に取られてしまい思ったように釣りが出来ません。
14時の沖上がりまで残り1時間となって最後の勝負に出ます。
重さと体積のある釣研のウキ「大征黒 沈め」を7mのハリスに入れて更にガン玉G4をひとつ打ちます。
竿一本のタナから仕掛けが馴染むとゆっくりウキが沈んでいくように調整します。
沈め釣りは苦手なのですがこのままではボウズですからね。
ハリスがウキ押さえてくれて馴染よくジワ~と良い感じで沈んでいくのでハリスを張ってグレに喰う時間を与えます。
うん、仕掛けの入り方は随分良くなったぞ~(^^)/
え~い、これが最後の一投と残ったコマセをドカドカと播いてハリスをビンビンに張ってウキを沈めていくと・・・
僅かな糸ピンを感じたのでアワセたら乗りました♪
バラシが続いていたのでゆっくり丁寧にやり取りしました。
やっと今年初の体厚ある口太グレです( ˘ω˘)スヤァ
わ~い、今年はじめまして_(._.)_
口元がズレていますので実寸36cmの口太グレですね。
神子元島ならもっと大きいサイズもと思いましたが、他の磯も全くダメなようでしたので、これは試行錯誤を繰り返した上での本当に価値ある一匹でした♪
これで今年もやっと片目が開きました(^^)/
今年は「タモ流され」→「海に落水」→「弁当をカラスに奪われ」と散々でしたが、これで運気も反転攻勢に転じることでしょう!
少し時間も残っていましたが精魂尽き果てて終了です。
釣り座をキレイにして神子元島釣行は幕を閉じました♪
色んな試練と最後にご褒美をありがとうございました_(._.)_
14時にブラックエンジェルがお迎えに来ました。
大揺れでの荷物の受け渡しはなかなかハードでした(*_*;
ありがとう神子元島_(._.)_
色々と勉強になった遠征釣行だったと思います♪
この経験を次回からの釣行に活かさなくてはいけませんね。