先日の釣行で愛用するSHIMANO「ライアームGP」のトップガイドが準備中に理不尽にもポロリと外れてしまいました。
釣具屋さんにアドバイスを貰って接着剤も買って来たので自分で修理してみましょうか!
用意したのはエポキシ型の接着剤で5分固定のもの。
ガイドラインと合わせて固定しないといけませんので瞬間接着剤は良くありません。
AとBを同量の1:1で出したら良く撹拌します。
失敗しないように初心者は少し多めに出した方が良いですね。
2~4番のガイドを先に通して接着剤を穂先に塗りつけます。
はみ出すので少し薄めに塗布していくと良いと思います。
トップガイドを嵌めたら少し捻じってから一度外します。
そして再度嵌めることで接着剤が満遍なく行き渡ります。
ここではみ出した接着剤をしっかりと拭き取りましょう。
ティッシュだと引っ着くのでアルコールタイプのウエットティッシュが良いと思います。
しっかりとガイドラインに合わせて捻じれが無いか確認です。
微調整して大丈夫ならこのまま穂先を伸ばして一日置いて12時間経てばしっかりと固定されるようです。
これで愛用ロッドの補修OKです。
次回は良型グレをしっかりと胴に乗せて取ってやります。
奥さんから大掃除のプレッシャーを浴びながら・・・
次の日曜日はラストチャンスと狙っております(^^)/