今年も和歌山にお住いのブロ友はるはるさんから立派な梅が届きました。
プロの目で選んで頂いた紀州南高梅です。
今年は不作と聞いていますので本当にありがたいことです♪
奥さんとチビ太郎が協力してヘタを取ります。
完熟の梅って本当に良い香りで幸せな気持ちになります♪
我が家では天然塩「海の精」で13%の塩分で漬け込みます。
普通ならこれだけ塩を効かせれば大丈夫な筈なのですが、今年はあまりの高温多湿のせいでカビが付いてしまいました・・・(*_*;
初めてのことでパニくりましたが、急遽ホワイトリカーでキレイに洗いました(^^ゞ
更に今年は土用の丑の日あたりは凄まじいゲリラ雷雨が・・・
雨雲が突然湧いてくるので安心して天日干し出来ません。
今週に入って安定した晴れ間が続くようになったので、遅ればせながら土用干しです(^^ゞ
晴天の日に3日干して最後の日は夜露に当てます。
やっと晴天が続いたので良く干せました(^^)/
あっ、ちなみに梅干し作りは100%奥さんがやります。
僕はホワイトリカーと天然塩、干し笊の手配だけです(^^ゞ
今年もふっくらしたジューシーな梅干しが出来ました(^^)/
このショッパイ梅干しがメチャクチャ美味しいんです。
梅干しを毎日ひと粒食べれば医者要らず(^^)/
この昔ながらの梅干しを子どもに教えていきたいのです♪
はるはるさん、この度は不作にも関わらず素晴らしい南高梅をありがとうございました_(._.)_
無農薬自給米と手前味噌と梅干し。
これが我が家の健康生活の根幹なのだと思います(^^)/
皆さんも梅干しを作ってみませんか?