過去最高の秋冬野菜たち♪ | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

いよいよ農閑期になりました。

秋冬野菜はこの時期からはほとんどやることが有りません。

自宅から車で5分の第1農園です。
今年はもみ殻堆肥を鋤き込んで土壌改良したお陰かな?
暖冬もあって野菜たちの出来が良いという実感です(^^)/
 
11月23日に定植した中晩生タマネギ「ネオアース」はそろそろ根が活着したころでしょう。
まだ強い霜も降りていないので脱落者はいないようです。

 

9月24日に定植したブロッコリー「緑嶺」です。
ちょっと大きくし過ぎてしまいました・・・(^^ゞ

4株栽培しているのですが生育が理想的に時間差となってくれています。

 

いずれも9月24日にタネ播き&定植した「おでん大根」と「キャベツ」です(^^)/
 
今年のキャベツは過去最高の出来です(^^)/

本当に虫喰いもなく、こんなに上手く育ってくれるとは♪

 

ほうれんそう「クロノス」は真ん中でタネ播きをずらしました。
見事な生育差・時間差栽培でしょう?
 
ネットを開放してこれから霜に当てましょう。
いわゆる「寒締めほうれそう」ってやつです♪

 

分げつネギ「坊主知らず」はもう食べられますね。
一本ネギと違って食べ応えはありませんが数で勝負です。
 
一本ネギ「元蔵」も大きくなってきました(^^)/
太くなって美味しくなるのは春くらいになるかな?
来年こそ冬に合わせて一本ネギを作らねば・・・(*´з`)
 
今日の収穫です。
今年は質量ともに間違いなく過去最高です♪
 
明日は田んぼ横の第2農園へ収穫に行って来ます(^^)/