タマネギを定植して第1農園は完了! | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

10日ほど前に第2農園でブロ友MURA長さんから頂いたタマネギ苗を定植した後に近くのホームセンターに寄ってみたら・・・

おお~さすが田舎ですね、タマネギ定植の適期ということもあって苗が売っていました♪
我が家の近所のホームセンターでは10月末で売り切れていたのですが・・・(*_*;
 
しかも、お気に入り品種ネオアースがあったぜ!
めっちゃラッキー、すかさず2束ゲットしました('◇')ゞ
 
自宅近くの第1農園に定植するのは数日後になるので、とりあえずこの様に仮植えしておきます。
タマネギ苗はすぐに傷みますからね(^^ゞ
 
数日後、いよいよ定植します。
まずは仮植えしていたタマネギ苗を取り出して・・・
やはり葉先はかなり傷んでいますね(*_*;
 
傷んだ葉先はカットして定植しましょう♪
MURA長さんの苗と比べると大分弱々しい感じですな・・・
 
50本ほど定植したらしっかり踏んで鎮圧します。
最後にもみ殻をタップリかけて定植終了です(^^)/
 
その時に思わず買ってしまったサンチュも定植しました。
知らなかったけれど娘がサンチュを好きなんですって(^^ゞ
 
と、ここまでが11月23日のこと!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 
そして今日、パトロールに行って来ました。imageimage
一週間たちましたが脱落者はいないようでした♪
まだ霜も降りていないので根から浮かせることもありません。
もう少しで根がしっかり着くでしょうから、多少の霜では浮かされなくなることでしょう(^^)/
 
ブロッコリー「緑嶺」は蕾を着け始めました。
大きくなってきたので日曜日にでも収穫してみましょう。
 
image
こちらはおでん大根「味福」とキャベツ各種です。
キャベツは収穫時期がズレるように品種を選んでいます。
 
image
おでん大根「味福」はそろそろ良さそうですね。
この菜園で10本以上あって、第2農園でも30本ほど・・・
来年は栽培を減らさないといけませんね(*_*;
 
image
キャベツは虫喰いも無く素晴らしい出来です(^^)/
無農薬でここまでキレイに育ったのは初めてかな?
防虫ネットを外すタイミングが良かったのでしょう♪
 
image
ほうれんそう「クロノス」もエエ感じです。
これから霜に当てたら最高に甘くて美味しくなります♪
 
imageimage
上が分げつネギ「坊主知らず」、下が一本ネギ「元蔵」です。
一本ネギはこの冬に間に合わないでしょうからブロ友さんから購入することにします。
3月くらいからは自分のネギで困らなくなるはずです(^^ゞ
 
image
これが僕の第1農園「秋冬バージョン」完成形です♪
わずか5坪の市民農園ですが、我が家の自給率を上げるのには随分貢献してくれています(^^)/
 
この菜園も3年契約で今年が契約満了です。
もちろん更新すべく申し込みしますが、最近は長年やっておられた方が次々に抽選で外れてしまっています。
 
この区画は更新し続けて12年になりますからね。
神さま、どうか更新させてください_(._.)_