秋冬野菜スタート! | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

新米の籾摺りが終わったら隣接する第2農園へ移動です。

今日は秋冬野菜の種まき&定植もしなくてはいけないのです。

image

耕作区域はキレイに耕起してありますが周囲はヤバイですね。

こりゃ来週あたりに草刈りしないと駄目だわ・・・(^^ゞ

 

右隅に密植しているのはサトイモ「石川早生」とエダマメ「借金知らず」です。
今年のサトイモは雨が少ないのと高温障害で瀕死の状態だったのですが、エダマメを混植したら元気が出てきた気がします。
 
エダマメ「借金知らず」は2年前にブロ友とっさん0456さんから味噌作りに購入させて頂いた大豆の余りです(^^ゞ
まだまだやっと莢が付いたくらいです。
夏至過ぎの6月25日のタネ播きなのでもう少しかかりますね。
 

先週に種まきしたダイコン「YRくらま」はどうでしょうか?

imageimage

2年前にカブラハバチの幼虫に全滅させられたので、種まきと同時に不織布をべた掛けしておきました。

期限切れのタネで不安でしたがバッチリ発芽していました♪

 

隣の畝にも同じ「YRくらま」をタネ播きします。
こちらは期限内のタネなのできっと大丈夫でしょう(^^ゞ
 
キャベツ・ハクサイ・ブロッコリーは購入苗で定植です。
ウチの近くのホームセンターはもう品薄状態です・・・
最近は売り出しが早すぎていつも適期に売り切れます(*_*;
 

キャベツは極早生「初秋」・中早生「彩風」・早生「秋徳SP」です。

年内に時間差で収穫しようという計算です♪

 

左畝がハクサイ、右畝はブロッコリーです。
ハクサイは奥から早生「無双」・中生「金将2号」・中早生「黄ごころ75」で、ブロッコリーは全て中早生「緑嶺」です。

 

何せ無農薬栽培ですのでタネ播き・定植直後からしっかりと防虫ネットを被せておきます。
これでも虫食いになるのですから農業って難しいですよ。
 
あとは余ったスペースにニンニク「ホワイト6片」。
サトイモとエダマメを収穫した跡地にタマネギですな♪
 
この菜園のおかげで我が家の自給率は格段に向上しました。
今年もいよいよ秋冬野菜がスタートしました(^^)/