収穫直前の第2農園♪ | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

田んぼの除草が終わっても帰れませんよ。

この時期は田んぼ隣にお借りしている第2農園がすぐに耕作放棄地のようになってしまうのです(^^ゞ

ああ~、どこに何があるのか既に分からなくなっています。

 

草刈り機でガンガンやっていきましょうか!
勿論この草刈り機も農家さんにお借りしているのです。
本当に至れり尽くせりでありがたいことです<(_ _)>
 
ジャガイモ畝も通路の雑草がかなり大きくなっています。
収穫時に刈っても良いのですが、今日は時間があるのでやってしまいましょう(^^)/
 
これで6月中旬のジャガイモ掘りまで大丈夫でしょう。
梅雨の合間に晴れる日が有ることを祈ります。
 
葉色を見てもまだまだ枯れる感じも無いですね。
定植から100日と言いますので、6月20日頃かな?
 
バリバリ草刈りをして・・・

ビフォー

 

アフター

 

「黒田五寸ニンジン」も本葉が大きく成長しました。
間引きして追肥をしておきました(^^)/
 
ニンニク「ホワイト6片」と枝豆「サッポロミドリ」です。
奥さんが枝豆好きだと言うので今年は作ってみました。
 
ニンニク「ホワイト6片」はそろそろ収穫ですが、いや~今年は赤サビにやられてしまいました。
来週あたりで全部収穫してしまいましょうか!
 
晩生タマネギ「あまがし3号」はまだ首が折れません。
良いサイズになっていますのでボチボチ倒伏するでしょう。
こちらも来週あたりでちょうど収穫かも知れません。
 
「石倉一本ネギ」は除草後に土寄せしておきます。
自宅近くの第1農園では分げつネギ「坊主知らず」を栽培していますが、やはり一本ネギは欠かせませんからね('◇')ゞ
 
サトイモ「石川早生」も発芽してくれました。
まだ芽が出てこないのも有りますが、明日から雨が降りますので一気に発芽してくれることでしょう。

 

ああ~、草刈りでまたやっちまいました・・・(*_*;
毎年必ず1~2回やっちまうんですよ。
株元の際どい所まで草刈り機で攻めるとこうなります(-_-)
 
image
今年はこの第2農園を耕作放棄地の様にしないつもりです。
ジャガイモを収穫した所にネギを移植して、晩生枝豆でも作りましょうかね。
 
今日もたっぷり働きました。
早めにプシュっと初めて既に2Lほど飲んでいます。
自然に遊んでもらうと心身ともに元気になります(^^)/