明けましておめでとうございます。
本年も徒然なる日常をUPしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
大晦日に家族で大阪の実家に向かいました。
いくらTVでコロナが大変だと煽っていも、もう殆どの人は生活を元に戻そうとしています。
東京駅なんて凄まじい人でしたよ・・・(*_*;
京都と大阪の中間に位置する僕の実家です。
大学入学とともに東京に出て来たので、もう30年以上離れていることになりますね。
14時ころに着いたのですが、遅めの昼食を頂きます。
いつも親父が張り切って用意してくれるのは・・・
草履くらいの大きさのビフテキです♪
いつも子供たちがこれを楽しみにしているのです。
亀岡牛という京都のブランド牛です(^_-)-☆
子供たちは大喜びでペロリです。
奥さんまで珍しくペロリと平らげていました。
チビ太郎がサンタさんからエレキギターを貰った話を興奮気味に話したら・・・
奥の部屋から、昔に僕がかじったというアコースティックギターを出して来てくれました。
えっ、持ってたんだっけ?
申し訳ありません、すっかり忘れていました<(_ _)>
夜になって、年越しそばを頂きます。
いや、既にお腹はパンパンなんですけれどね・・・(^^ゞ
紅白歌合戦を見て、カウントダウンして新年を迎えました。
それでは、おやすみなさい ~zzz~
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
子供たちが待ち望んだお年玉♬
娘なんてもうお年玉なんて歳ではないでしょうに・・・
お屠蘇をグイっといってからお雑煮とおせちを頂きます。
ウチの子ども達はお屠蘇が大好きなんですよね~。
将来は間違いなく酒飲みになるでしょう(^^ゞ
タップリおしゃべりをしたら恒例の温泉へ。
山道を車で30分ほど走ったら京都府亀岡市です。
ウチの両親行きつけの温泉です。
チビ太郎と男ふたりでゆっくり入ることが出来ました。
入湯後はすぐ隣の「稗田野神社」で初詣です。
ここは娘が受験の時に両親が祈願に来てくれたて、それ以来大阪に帰省した時にはお詣りするようになったのです。
「お清めの真砂」を頂きましょう。
義父が闘病中なので、これを持って行きましょう。
帰宅してから実家の周りを散歩しますが、山を削ってこんなモノが大量に敷き詰められています。
ハッキリ言って「太陽光発電」のどこが環境にやさしいのでしょうか?
日本のエネルギー政策は完全に間違っています。
今年は一泊したら、奥さんの実家の浜松へ向かいます。
元旦ですが、移動する人も結構いましたね。
浜松偏に続きます。

















