靖国神社参拝 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

毎年、夏は必ず靖国神社を参拝します。

今年は15日が仕事なので、ずらして14日に参拝してきました。

 

いつも車で行くので駐車場から入るのですが、すぐに「大村益次郎」像があります。
日本の軍隊という組織の礎を作った方ですね(^_-)-☆
確か医者でもあったような・・・?
昔の人は本当に多才でマルチな方が多いですね。
僕も治療家&格闘家&自給自足家&ブロガーですが何か?
 
今年は日曜日とは言え、14日のせいか参拝者は少ないです。
明日になったら「終戦の日」なので凄いのでしょうが・・・(^^ゞ
ちなみに僕は8月15日は「終戦の日」と言います。
「終戦記念日」というのは少し違和感があります・・・(-_-;)
 
境内で助かったのは、もう「必ずマスクをして下さい!」という看板がどこにも無かったことです。
なるべく密は避けますが、マスクはもうエエでしょうよ(-_-;)
エビデンスベースでは「マスクとワクチンに拘りすぎる国こそ感染が爆発している!」というのもハッキリしていますしね('◇')ゞ
 
毎年のことですが、ここに来ると背筋が伸びます。
一年間無事に過ごせたことに感謝し、自分の身を犠牲にしてこの国を護って頂いた英霊の方たちに感謝します。
 
身を挺して日本の意地を見せて散っていかれた英霊の方々のお陰で、日本は戦勝国の植民地にはなりませんでした。
あの時代、普通は戦争で負けたら植民地になるんです(*_*;
戦争には負けましたが、「こいつらを本気で怒らせては面倒なことになる」と思わせてくれたのでしょう。
 
自分は大切な物を護るために命を捨てれるだろうか?
ジェンダーやら現在の世の中は何でも平等と言われますが、男は出産が出来ないのだからせめて家族を護ることくらいは出来ないといけないのではないか?
 
image
僕が50歳にもなって相も変わらず格闘技をやっているのは、案外そんな単純な理由なのかも知れません('◇')ゞ
 
靖国神社に来られた方は隣接する「遊就館」にも寄られることをお勧めします('◇')ゞ
特攻隊として旅立たれる英霊の方々の家族にあてた遺文や遺品などが展示されていて、涙なしでは居られません。
今年は先日暗殺された安倍晋三元首相の展示もありました。
 
まさかと思っていた戦争がロシアとウクライナで起きました。
新婚夫婦が二度と会えなくなるような事が起きているのです。
小さなお子さんがお父さんに「行かないで!」と涙ながらに訴えているような現実があるのです。
 
日本は本当にいつまで平和が続くのでしょうか?
こんな日は読書をして過ごします('◇')ゞ
 
二度と戦争なんて起きるべきではありません。
そんなことは世界中のどの国の人もそう思っているはずです。
それでも戦争は起きるんです・・・(*_*;
 
一年のうちでこんな日くらい・・・
この国のこと、国防のこと、戦争のことをじっくりと考えてみても良いのではないでしょうか?
 
僕のお薦め図書です。