今年のタマネギ栽培は全国的に厳しいと聞きます・・・(*_*;
東京でも、138円/個なんて時もありましたからね(^^ゞ
ざっくり50個、なかなか良型のタマネギになりましたよ♪
トウ立ちも腐ったものも無く、大満足の栽培になりました(^^)/
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
こちらでは「少しでも収穫が時間差になれば!」と中晩生タマネギ「ネオアース」を栽培していたのですが・・・
ほぼ100%首が折れていますね・・・(*´з`)
時間差って、第1農園とたったの3日しか有りませんでした(T_T)
こちらは頻繁に来られないせいか、やや小ぶりが多いです。
本当はあと何度か中耕したかったんですよね(*´з`)
一気に抜いて天日干ししていきます。
本当なら2~3日くらいこのまま干しておきたいのですが・・・
梅雨に入るので、自宅マンションのベランダで干しましょう。
こちらはざっと100個ちょっとかな?
やはりトウ立ちや腐敗も無く、合格点と言えるでしょう('◇')ゞ
2つの農園で150個以上のタマネギを収穫出来ました(^^)/
奥さんの機嫌は悪くなりますが、ベランダで乾燥させましょう。
これで上手く天日干しして保管出来れば、年内はタマネギを買わずに済みそうです('◇')ゞ
新タマネギでまず食べたいのは・・・
自宅近くの行きつけの魚屋さんでカツオの刺身とタタキを!
そう言えば、去年のこの日はアニサキスで苦しんでいたっけ(^^ゞ
まずはポン酢をかけてワシャワシャと頬張ります(^^)/
さすが新タマネギ、甘くて美味すぅ~いヽ(^o^)丿
初カツオと絡めてパクリ♪
うん間違いなし、本当に漁師になってカツオを釣りたいよ!
今年のタマネギは大成功ですヽ(^o^)丿
う~ん、独り言ですよ・・・
1個140円で150個なら約20,000円♪
家計が20,000円浮いたのか~(*´з`)
少しは僕の財布に零れ落ちてくるよね?