タマネギが倒伏しました♪ | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

田んぼに隣接する第2農園も今が頑張り時です。

田んぼが終わったら、すぐに畑作業です・・・(^^ゞ

image

ここは気を抜くとあっと言う間に耕作放棄地になってしまいます。

今年こそちゃんと畑っぽく管理するぞ←今だけの気合!

 

image

入口すぐの中晩生タマネギ「ネオアース」が倒伏し始めました。

タマネギは首が折れて倒伏するのが収穫のサインです。

来週あたりがちょうど良いタイミングになるでしょうね(^^)/

 

image

全体的には悪くはないけれど小さい玉も見られます・・・(*_*;

ここは土が硬くなるので中耕が足りなかったな~(^^ゞ

でも今年はタマネギが1玉198円ですから助かりますよね~♪

 

image

ジャガイモも定植が3月12日だから、あと20日くらいかな?

ジャガイモは100日と言いますからね(^^)/

 

image

ボチボチ枯れて始めているのもありますね。

花も落ちていますし、これから芋がしっかり太るのかな?

 

imageimage

間引きと追肥を済ませたニンジン「紅かおり」も良い感じです。

雨で土がカッチカチなので中耕しておきました('◇')ゞ

 

image

やっとお目覚めになった「近江生姜」。

これから地温が上がれば成長が追い付くでしょう(^^)/

 

image

購入苗のかぼちゃ「九重栗」も行灯代わりに不織布を掛けていましたが、これくらい大きく育てばもう開放しましょうか!

画像の上方に伸びて行って欲しいので、蔓を絡ませやすいように枯れたセイダカアワダチソウなどを敷いておきます。

 

image

そして自宅マンションで育苗した「かぼちゃ苗」を3株ほど追加。

品種は同じ「九重栗」で、こちらはタネから育てました(^^)/

しばらくはまた不織布にウリハムシと風から守ってもらいます。

 

来週はタマネギとニンニクが収穫出来そうですね。

その後、6月20日頃にジャガイモ、7月に入ったらニンジンも収穫になりますね(^^)/

 

驚くほどに順調な春夏野菜たち。

6月は少し磯釣りに行く時間が出来そうです(^^♪