今年も稲刈りの時期になりました(^^)/
道すがら、既に稲刈りが終わっていた田んぼもありました♪
僕の田んぼは、只今こんな感じです♪
田植えが5月3日でしたので、来週か再来週のどちらかですね。
もう毎年なので驚かなくなりましたが・・・
今年も2~3割くらい稲が倒伏しています(^^ゞ
倒伏するのは実りが良くて重いからなのか?
それとも土が緩いのか?
来年は中干して、途中で土を締めてみようかな?
農家さんが田んぼの水は切って下さっていました。
これで水に浸かって発芽してしまうことは無いので大丈夫です♪
今年もここまで無事に辿り着きました。
やや青いうちに収穫した方が美味しいとも言います(^^)/
やはり来週に稲刈りをやってしまおうかな♪
今日のミッションは草刈りです('◇')ゞ
4週間たったので予想通りの感じです(^^ゞ
メチャクチャ蒸し暑いですが、バリバリやっていきましょうか!
あまりの暑さにふらつきながらも完璧にやっつけました♪
これで稲刈りもやりやすくなります(^^♪
昔はこれを鎌で腰を屈めてやっていたんでしょ・・・
そりゃ、腰も曲がりますよね(^^ゞ
隣接する第2農園も凄まじいことになっています(*_*;
誰ですか、「ここにも穂が出ていますね!」なんて思ったのは!
まあ思われても仕方がない惨状ですが・・・(^^ゞ
でも、僕が本気を出せば一瞬でこんなもんです(^^)/
「いつもこうしとけや!」という天の声が聞こえたような・・・
1株だけ栽培している唐辛子が赤くなりました(^^)/
まだまだこれからも実を着けますので、自家消費なら充分です。
サトイモ「石川早生」も雨が多かったお陰で活き活きしています。
この品種は種を繋いでいるので毎年良くなっている感じです(^^)/
ネットリとした美味しい品種なのです(^^♪
少しだけ栽培している「近江生姜」です(^^)/
去年は草刈りで雑草もろともキレイに首切りしたのでした・・・
今年は反省を生かして、うまいこと行きましたね(^^)/
奥さんが枝豆好きなので、晩生の「借金知らず」も育てています。
膝の高さを越えていたので摘芯しておきました(^^♪
食べられるのは、10月下旬ころになりそうですけどね(^^ゞ
いや~、今日もとんでもなく暑かった・・・(*_*;
水分はたっぷり摂ったけれど、まだ足りないからビールでね♪
キュ~っと身体に染みわたりますね(^_-)-☆