手長エビ釣り | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

こんなに雨が続くと、海だけでなく田んぼや畑にも行けません。
僕は家にいるのがとても苦手なのです・・・
いや別に他意はありませんよ(^^ゞ
 
ついに我が街にもコロナのワクチン接種の案内が来ました。
image
ファイザー社製ですので3週間後に2回目になります。
うまく予約が取れれば、8月にはスーパーサイヤ人になります(^^)/
 
ワクチン接種券だけでなく、ここ数日いろんな物が届きました。
マンションの友人から「釜上しらす」を頂きました。
田舎が和歌山だということで、この時期にいつも頼むのだそうです。
んんん、僕もこの辺にブロ友さんが何人かいるなぁ(^^)/
 
いやいや、めちゃくちゃ贅沢な釜上しらすです('◇')ゞ
凄い量なので、もったいないので小分けにして冷凍しておこう。
 
奥さんの田舎が浜松なので、昔は親戚からよく贈ってもらいました。
このしっとりとした感じ、久しぶりです('◇')ゞ
う、う、美味ぁ~い(^_-)-☆
たっぷりとごはんに盛って、一気にかき込むのが最高です(^^)/
いや~、ありがたいものです(^_-)-☆
 
そして、この時期になると奥さんが梅干しを漬けるので、梅を確保しなくてはなりません('◇')ゞ
imageimage
こちらもブロ友のはるはるさんにお願いして立派な南高梅を贈ってもらいました(^^)/
ほとんどが完熟しており、もの凄く良い匂いです(^_-)-☆
奥さんも大喜びの立派な南高梅でした。
はるはるさん、どうもありがとうございましたm(__)m
 
今日は午後から、チビ太郎と近所の喫茶店へ。
奥さんをひとりにしてあげましょう(^_-)-☆
しかしゲームをやっている時のこの集中力たるや・・・
僕も読書をしていて会話は一切ありません(^^ゞ

 

夕方からは単独で自宅前の荒川へ。

小雨が降っていても大丈夫な手長エビの一級ポイントです♪
ちょっと2時間ほど調査しましょう('◇')ゞ
 
ここは手前からブロックがゴロタのようになっています。
いかにも手長エビが好みそうな感じですね(^_-)-☆
 
手長エビはウキに反応があってもすぐにアワセてはいけません。
最初は手で抱え込んでいるだけなので、そのまま住処まで持っていって咥えるタイミングでアワセをいれます。
ビンビンビンと良い手応えとともに、釣りあげたのは7cmくらいの手長エビでした(^_-)-☆
食べるにはちょうど良いサイズでしょう(^^)/
 
ウキが勢いよくスパッと消し込まれると大体コイツです(*_*;
こんな時に限ってハリもめちゃくちゃ良い所に掛かっとんな・・・
 
ハゼよりも勢いよく暴れると思ったら、こんなやつまで・・・
これはブルーギルでしょうかね(^^ゞ
 
それでもポツリポツリと手長エビが釣れます。
雨も吹き込んでくるし、薄暗くなったので納竿しましょう('◇')ゞ
今日はあくまでも調査ですからね。
近いうちにチビ太郎と一緒に釣りに来ましょう(^^)/
 
たった4尾の手長エビですが、酒に漬かってもらいます。
ピシャピシャ暴れるので要注意です('◇')ゞ
塩揉みして爪楊枝で泥袋をつまみとったら素揚げにしましょう♪
 
imageimage
晩酌にパリパリっといただきました。
う~ん、手軽だし美味しいし最高だぜ(^^)/
次回はもっとたくさん釣って帰ろう(^_-)-☆
 
たまにはこんな釣りも良いですね♪