カゴ釣り断念とジャガイモ試し掘り | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

本当なら今日は初島にてカゴ釣りデビューの予定でした。
グレ釣りが小サバやブヨでやりにくいこの時期は、カゴ釣りとルアー釣りで青物を狙いたいと思っているのです(^^)/
 
同じマンションのカゴ釣り好きの友人に教えてもらう予定でした。
ところが、台風5号とやらで・・・(*_*;
昨日の時点で、雨も風も強そうだと言うことで断念しました(*_*;
帰りのフェリーが出なくなっても困りますしね('◇')ゞ
 

ということで、今日は急遽田んぼ作業に変更しました。

5月3日に田植えをして、ちょうど8週間が経過しました。
もうすっかり「緑の絨毯」と言って良いでしょう(^^)/
 
定点観測している株ですが、分げつもしっかり取れています。
出穂はあと一ヶ月後ですから、とても順調だと思います(^^)/
 
コナギやホタルイなどの雑草はほとんどありません('◇')ゞ
今年の雑草管理はおおむね上手くいったと言えるでしょう。
 
良く見れば、所々にチョボチョボ有るんですけれどね・・・
これくらいなら収量には関係ないでしょう('◇')ゞ

 

こうやって上から見ると、株間には日光が当たりにくくなっています。

おまけに水面にウキクサが覆っているので、水中の雑草は光が届かなくて成長しないでしょう(^_-)-☆

 

コンクリート畦を境にして、右が僕の田んぼです。
こんなにウキクサが覆っています('◇')ゞ
こんな状態は初めてですが、果たして吉と出るか凶とでるか?
 
さあ、今日は草刈りをしていきましょう。
適当に雨も降るし気温も高いので、雑草には天国ですね(^^)/
 
法面と畦をバッチリ仕上げておきました(^^)/
これで3週間くらいは大丈夫でしょう。
 
草刈りは第2農園も必須です(^_-)-☆
もう少しで耕作放棄地ですね(^^ゞ
農家さんならこんな状態にはしないでしょうが・・・
 
ジャガイモ畝はこんな感じです。
いや~、これじゃあ分かりませんから草刈りしましょう('◇')ゞ
 
ジャガイモはすっかり枯れていますね。
本当なら、もうジャガイモ掘りをしても問題ないのでしょう(^^ゞ
来週チビ太郎にやらせたいので、今日は試し掘りにしておきます。
 
まずはマルチを外して、株と雑草をキレイに首刈りします。
マルチのお陰で雨の後でもそんなにドロドロではありません(^^ゞ
 
image
短い2畝を試し堀りしただけで、こんなに穫れましたよ♪
品種は男爵系のキタアカリです(^^)/
ちょうど良い大きさのものが多かったので大成功だと思います。
 
image
サトイモも梅雨に入って、一気に大きくなってきました('◇')ゞ
次回来た時に土寄せしなくては・・・(^^ゞ
 
image
いつも失敗するカボチャも雑草の中でスクスクと育っていました♪
さてさて、着果しているでしょうか?
 
image
おお~、小ぶりですが手のひらサイズのカボチャがありました(^^)/
今年こそ、しっかりカボチャ栽培を成功させたいものです。
 
image
地面に接地していると、そこだけ傷んだり虫が喰うので・・・
接地面に座布団を敷いておきましょう(^_-)-☆
カボチャは4株育てておるので、10個は採りたいな('◇')ゞ
ひと株であまりたくさん穫れると美味しくないそうですから・・・
 
早めに帰宅したので、夕方から久しぶりに飲みに行きます(^^)/
imageimage
僕の住んでいる町は、マンボウでもないのでこんな感じです。
20時ラストオーダー、21時閉店だそうです。
 
image
本当なら初島に行く予定だったマンションの友人とリスケです。
次回は7月18日に船中泊で伊豆大島に行くことになりました(^^)/
初めてのカゴ釣り、初めての離島(^_-)-☆
いやぁ、楽しみですね('◇')ゞ
 
imageimage
たくさん食べて、たくさん飲んで21時に終了しました('◇')ゞ
楽しかったですが、やっぱりもうちょっと飲みたいよね・・・(*_*;
 
でも、今日は今日で何だか充実した一日でした(^_-)-☆
 
これから伊豆大島の予習です('◇')ゞ
時間も早いから、もう少し飲んでも大丈夫でしょう♪