東京都北区赤羽で整骨院を開業して16年になります。
「桐ヶ丘団地」は東京でも最も古い歴史を持つ都営団地です。
この度、老朽化による建て直しになり、多くの患者さんが引っ越しを余儀なくされました。
となると、引っ越しで捨てないといけないものが出てきます。
皆さん、断捨離で大変なようでした(~_~;)
そんな患者さんの中で、亡くなったご主人が釣りキチで遺品となった釣り道具を貰って下さいという方がいらっしゃいました。
「はい、良いですよ!」と言ったら、たくさんのロッドやリール・バッカンを持って来られました。
お持ちになった遺品から判断すると、どうやら底物釣り師だったようで石鯛用のロッド・アブガルシアのリールなどがたくさんあります。
僕は底物はやらないので、先日中古買取をしてくれる馴染みのキャスティングに売りに行ってきました('◇')ゞ
長~い買取計算の果てに・・・
おお~、何と11,000円もの値段が付きました(^_-)-☆
ありがとうございます、ありがとうございますm(__)m
欲しいものはたくさんありますので、使わせてもらいましょう(^^)/
秋のグレ釣りで途中にナブラが立ったら、すかさず青物狙いでルアーを投げたいのです(^^)/
磯のロッドケースにはルアーロッドは長くて入りません。
これは3本継ぎで手仕舞い寸法が117cmなので大丈夫ですね。
いやいや、そもそもロッドケースを大きなものにしてルアーロッドを入れられるようにするのも良いですな(^^)/
それとも主役のグレ釣りでのアイテムUPとして使うべきか!
グレ釣り名人のブロ友mokiさんからはタモの柄をシッカリした物にした方が良いとのアドバイスを受けていますし・・・
いや~、何を買うのか悩むのも楽しいですね(^^)/
キャスティングのポイントも7000Pくらい貯まっているので、ここは何かを大人買いしてみようかなと思っています(^_-)-☆
そろそろ農業も繁忙期が過ぎたので、これからは「釣んちゅ」です。
南房総・城ヶ島・初島・沼津・小田原~真鶴の地磯。
今年は飛躍の一年にしたいと思います(^_-)-☆