年内最後のグレ釣り | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は真鶴半島入り口のホーム磯にグレ釣りに行ってきました。
5時に自宅を出て、高速道路はスイスイと6:30に到着しました。
これが恐らく年内最後の磯釣りになることでしょう。
よ~し、気合を入れて頑張ろうヽ(^o^)丿
 
先端から左右の好ポイントは先行者がいらっしゃいました。
最近はどこの磯も凄い混雑と聞いていますが、いよいよこの磯も例外ではなくなってきました・・・(*_*;
 
先端から左の3番目くらいのポイントに入ります。
ここは少し生え根が多くて、取り込みに注意しなくては・・・

 

今日のコマセはオキアミ3kgとグレパワーV10、増量のために米ヌカを2kgです。
白い煙幕があった方が潮の流れも分かりやすいですし、何よりウキを振り込む時にやりやすいので僕はこの配合が好きなのです。
そして、気が付きましたか?
バッカンに例のビニールが被ってますでしょう?
これで後片付けが楽になる予定なのですが、どうでしょうね(^^)/

 

付け餌はマルキューの「食わせオキアミスペシャル」と小田原マリンの「久保野孝太郎さん特製オキアミ」を用意しました。
噂の久保野さん特製のオキアミはどんな感じなのか楽しみです。
 
満潮が10:30なので、ここから上げ7分くらいが狙い目かな?
とにかくボウズだけは回避しなくては(*´з`)image
まずはパイロットウキ「ピースマスター遠投M G2」からです。
しかしウキにアタリは出るのですが、ハリ掛かりしません・・・(*_*;
 
早めにアワセたり、消し込むまで待ってからアワセたり、ウキを軽くしたり、ハリを小さく軽くしてみたりと工夫してみるのですが、どうしてもエサを吐いてしまうようです(-_-メ)
 
オモリを嫌がっているのかと思って、ガン玉を外してみると・・・
キタ――(゚∀゚)――!!
といっても足裏サイズですが、やっと口にかけることが出来ました。
 
このままサイズアップしてくれればと続けますが・・・
ひたすら同じサイズが釣れ続きます(^^ゞ
そして定期的に吐き出されて素ハリを引いてしまいます(*_*;
水温も下がってきて、喰い渋るようになってきたのでしょうか?
 
その後、またまたアタリが遠のいてしまいます。
上潮が滑っている感じで、仕掛けが上手く入っていないようです。
こういう時は2段ウキの「ツインフォース」で行きましょう。
大きな下ウキがしっかりと下潮を掴んでくれるので、僕のようにラインの管理が下手くそでもある程度は仕掛けを馴染ませられます。
 
ツインフォースにしてみたらすぐに・・・
キタ――(゚∀゚)――!!
何度も根に突っ込まれ危なかったですが、今日イチのサイズです。
う~ん、もうひと声足りませんね・・・(*_*;
でもこのサイズで不満に思えるようになったのだから、少しは経験値が上がってきたのかな?
 
15時になったので、渋滞回避のため名残惜しいですが納竿です。
来月からは夕マヅメ~18時くらいまでやってみよう。
ここは暗くなってからは40cm近いのも釣れるようですから(^^)/
 
そうそう、後片付けで例のヤツを検証してみましょう(^_-)-☆
コマセが入ったバッカンですが、ビニールごとゆっくりと外します。
実釣中は使用感も悪くなく、特に困ることは無かったです。
 
おお~、当たり前ですがメチャクチャきれいです(^_-)-☆
これなら一回だけ海水で流せば、タワシで擦る必要はありません。
いつもこのバッカンをキレイにするために何度も海水を汲み上げて、タワシでゴシゴシととても時間が掛かるのです。
これは便利だわ、おかげで撤収時間も大幅に短縮することが出来ました(^^)/

 

予想通りに帰路は渋滞していましたが、ふと思いついたルートで帰れば渋滞を回避できることに気が付きました(^_-)-☆

もう厚木~横浜町田で70分とかは経験しなくて済みそうだ。

 

僕の釣りは自給自足の一環なので・・・

imageimage

グレの煮付けや刺身を頂きながら一杯やっています。

最近は磯で下処理はすべてやっておくので、台所を汚さずに済むので奥さんの機嫌も損ないません(^_-)-☆

 

image

ふと、娘が食べている煮付けを見ると・・・

親譲りでしょうかね、随分ときれいに食べていますねヽ(^o^)丿

 

image

今の女子高生でここまで上手に食べる子はあまり居ないでしょう?

特に教えた覚えも無いのですが、何となく僕の食べ方を見ているのでしょうねヽ(^o^)丿

 

只今、ビールを飲みながら今日の釣りを復習しています。

次回はこうしようと色々考えるのも楽しい時間です(^^)/

くれぐれも飲み過ぎないようにしなくては・・・(*´з`)