熟成させた刺身 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

僕の釣りは自給自足の一環です。
正直言うと、珍しい魚とかサイズにはあまりこだわりは無いのです。
 
そういう意味で、先日の和田漁港での釣りは満足でした。
imageimage
グレは良く食べますが、クロダイは初めてです。
美味しいのは30cm前後だと言いますから楽しみです(^^)/
 
image
そして隠れ主役が45~50cmはあろうかという「ボラ」です。
こちらは釣行をご一緒させていただいたYさんに頂きました(^^)/
磯釣り師は一般的にボラはリリースするそうですけれど、河口で獲れたものでなければとても美味しいとも聞いたことが有ります。
 
最近は釣り場で下処理をして来るようにしています('◇')ゞ
我が家には台所を汚すとうるさいのが居るんですよ・・・(≧◇≦)
image
ボラは現地で頭を落としてハラワタも出して、鱗も取ってあります。
ここまでしておけば3枚に卸すだけですから楽ちんです(^^)/
 
image
下処理できずに持って帰ったグレだけは自宅でやりますが・・・
確かにこの鱗取りは秀逸ですね(^^)/
奥さんが怖い人には是非ともお勧めのアイテムです。
 
imageimage
基本的には3枚卸しだけ出来れば良いのではないでしょうか!
そんなに大きくない魚は中骨を包丁で切り除くと食べる所が無くなってしまうので、骨を丁寧に抜いて取り除いていきます。
 
切り身をキッチンペーパーにくるんで冷蔵庫で寝かせましょう。
白身は捌きたてより熟成させた方が美味しいそうです。
最近は肉でも「熟成肉」が流行っていますもんね!
 
3日寝かしたボラとグレの切り身です(^^)/
捌きたてのピカピカした感じは無くなっていますが・・・
これ位からイノシン酸がどんどん増してくるそうです('◇')ゞ
 
熟成させたグレとボラの刺身です(^^)/
僕の師匠mokiさんに言われたのですが、刺身包丁をいっぱいに使って切り口がキリリと角が立つようにしないといけないそうです。
 
熟成させた刺身はどんなもんかな?
パクリといただきま~すヽ(^o^)丿
ん、んんん~(@_@)
ボ、ボラの刺身がメッチャ美味しい~!!!!!
もう一回言います、めっちゃうんま~いヽ(^o^)丿
 
熟成させたグレも美味しいですが、ボラがとにかく美味しい(^^)/
これから外洋性のボラは必ず持って帰ろう(^_-)-☆
 
残ったグレとクロダイは塩焼きでいただきました。
塩焼きは間違いないですよね(^_-)-☆
 
家族は塩焼きが好きなようで喜んでくれました(^_-)-☆
 
お土産を持って帰れば、次回の釣りもスムースに行けます。
これで次回の釣りはそれほど間を置かずに予定出来そうです。
 
11月になれば、いよいよグレ釣りシーズンの始まりです。
3月まで田んぼや畑より、海が多くなることでしょう(^^)/
 
そして、僕の家での存在感はますます薄くなることでしょう(T_T)