今年も無事に田植えの日を迎えました('◇')ゞ
雨予報だったのですが、この青空はどうですか!!!
いつもながら「晴れ男」の面目躍如ですな(^^♪
人生の運を「晴れ男」にほとんど使ってしまっているような・・・(^^ゞ
今年は4月の気温が低かったので、稲苗の生育が遅れました。
本当なら毎年GWには田植えを済ませるのですが・・・(^^ゞ
まずは農家さんが田植え機でビシッと決めてくれます(^_-)-☆
6条植えでバッコンバッコン植えて行ってくれます(^^)/
僕の田んぼは4m×100mなので6条植えなら一往復です(^^ゞ
4畝の田んぼの3畝分を田植え機で植えて頂きますm(__)m
今日は市民農園のお友達のSさん一家が助っ人で来てくれました。
同じ年のふたりは畑繋がりの幼馴染です(^^)/
田植え紐を使いながら、残った1畝を手植えしますヽ(^o^)丿
少しでも手植えをしないと、稲作をしている気がしないですから!
雨予報で開始を遅らせて、11:30くらいから始めましたが・・・
順調に手植えが進んでいき、1時間程で半分まで終わりました!
ここらで昼ご飯にしましょうか(^^)/
助っ人に来てくれたSさん家族も楽しんでくれているようです。
コロナのせいで運動不足なので、久々に身体を動かしたな~(^^ゞ
おむすびをパクパク3つも平らげてしまいました(^_-)-☆
普段は小食のチビ太郎もバクバク喰らいついています(^^)/
そうそう、お陽さまの下で身体を動かせば腹は減るんです(^^♪
たくさん食べて午後も頼むぞ!!!
手伝ってくれるはずが、ザリガニ捕りに夢中になったり・・・
泥んこでお城を作ったり・・・
まあまあ、楽しんでくれるなら何でもええよ・・・(^^ゞ
去年は孤独な田植えでしたが、今年は楽しい田植えになりました。
いよいよ終わりに近づいたので、儀式を行いましょう(^^ゞ
最後の数株だけ子供たちに植えさせます(^^ゞ
これをやらせないと泥遊びの印象しか残らないでしょうから(^^♪
これで今年も何とか田植えが終わりましたm(__)m
上手くいけば来年一年分のお米は確保出来るはずです(^^)/
僕も運動不足だったので、今日は疲れました('◇')ゞ
今日は「母の日」だったので、行きつけの飲み屋でテイクアウトを!
奥さんも疲れたでしょうからね(^_-)-☆
受験生で田植えには行かなかった娘から、何とサプライズの花が!
奥さん、良かったね('◇')ゞ
花を贈るなんて、娘は僕の背中をいつも見ているのかな(^^♪
今日は僕も一杯飲んだら早く寝るとしましょう(^_-)-☆