コロナウィルスが猛威を奮っており、とても都内にはおれません。
今日は午後OFFなので、人混みから離れなくては・・・(*_*;
車で1時間30分ほど適当に走っていたら、見覚えのある風景に!
あっ、ここはホームにしている根府川大根じゃないですか(^^)/
いや~、ウィルスから逃げてきただけなのに・・・(^^ゞ
偶然とは怖いものです(^^)/
しかも、たまたま車に釣り道具が積んでありました(^_-)-☆
せっかくだから、少しグレ釣りでもして行きましょうか!
16時前に到着して、第一投が16時30分でした。
夕暮れまで正味2時間くらいの勝負です('◇')ゞ
今日は大潮ですが、見事なべた凪です(*_*;
満潮が18時頃の予定なので良い時間の筈ですが・・・(^^♪
仕掛けは道糸・ハリスともに1.5号、ハリスを2ヒロとって、0ウキにハリ上1mほどの所に重りはG7を打ちます。
早々にヒットしたのはベラでした・・・(*_*;
エサもなかなか取られないので、遊動で3ヒロまで探ります(^^)/
続いてモゾモゾとしたウキにゆっくりアワセたらカサゴでした・・・(*_*;
手前は浅いから3ヒロだと底なのかな?
ウキ下を調整して探っていくと・・・
ピーンと来てアワセると、上がってきたのは小さなタカノハ(-_-メ)
グレ釣り師には嫌われるタカノハですが、初めて釣りました(^^ゞ
何と口の中には他の人が切ったであろうハリスが残っていました。
逃がしてやるから、もうこれ以上釣られるなよ(^^ゞ
夕日が沈むころに、少し潮が動いてきました(^^♪
残り時間からしてあと数投ですので、思い切ってタナを竿一本にして勝負を掛けましょう(^^)/
僕は電気ウキを持っていないので、見えなくなったら終了です(^^ゞ
そして、ウキがスーッとゆっくり入っていくのに渾身のアワセ!!!
またまたカサゴかよ・・・(T_T)
完全にウキが見えなくなったので納竿です('◇')ゞ
今日は完敗でした(*_*;
まあコロナウィルスからは逃げれたので良しとしましょう(^^♪
負け惜しみにも程がありますね・・・(^^ゞ
「これでもか!」というくらいに磯をキレイにして帰ります。
糸の一本、ハリの一本も落とさず、コマセをキレイに流して帰るのを自分との約束としています(^_-)-☆
釣りには上手い下手がありますが、これは誰でもやれば出来ることですから(^^♪
暗い道を歩くとき、ボウズだと本当に足取りが重いです(*_*;
寒グレシーズンももう終わりかな?
4月初旬にもう一回、最後のチャレンジですねヽ(^o^)丿