田んぼ復活とジャガイモ定植 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は埼玉県杉戸町の田んぼ&第二農園に行ってきました。
今年は所有者さんがこの田んぼを売却されたので、いったん返却することになったのですが、農家さんに色々と尽力して頂いたおかげで、今年もこの田んぼを継続出来ることになりましたヽ(^o^)丿
わ~い、神様ありがとうございます(^O^)/
 
となると、これから春はまた忙しくなるぞ~(^^ゞ
いやいや嬉しい悩みです(^_-)-☆
 
さて、第二農園で今日はジャガイモを定植してしまいましょう(^^)/
年末からほとんど放ったらかしなので緑の絨毯です・・・(*_*;
草刈り機でまずはキレイにしてしまいましょう。
 
手前には秋に農家さんから頂いた「わさび菜」が繁っています。
このまま毟って生のままサラダで頂くとツ~ンときて美味しいです。
ごまドレッシングでもかければ最高ですよ(^^)/
 
ああ~、ブロッコリーは予想通り・・・
今年は暖冬ですからね(^^ゞ
 
このタコのような物体はハクサイです・・・
この地域は霜が厳しいので溶けてしまっていました(*_*;
 
晩生タイプのキャベツだけはちょうど収穫のタイミングでした(^^)/
これ以上置いておくと割れて花が咲くでしょうね(^^)/
 
少しだけ作っているニンニクは良く成長しています(^^)/
自家消費分なのでこれくらいあれば充分です(^_-)-☆
これから更にグングン成長してくれるでしょう。
 
草刈り機があれば、あっという間にキレイになります。
ここでジャガイモ・サトイモ・生姜・ニンニク・カボチャを栽培予定です。
 
imageimage
もしも将来、田舎で自給時自足的な暮らしをするならば・・・
草刈り機と耕運機はマストですね(^_-)-☆
あんなに荒れていた畑が、あっと言う間にキレイになります。
 
image
僕のジャガイモ栽培は高畝にしてマルチをしますヽ(^o^)丿
植え付けしたら、芽が出たころだけマルチを破って、20cmくらいの時に芽欠きをしたら、あとは放置プレイです(^_-)-☆
 
image
僕は「メークイン」が好きなのですが、家族は「きたあかり」が好きですので、「きたあかり」2kgと「メークイン」1kgを用意しました(^^)/
最近は「きたあかり」が人気ですね('◇')ゞ
 
imageimageimage
30cm間隔で種イモを植えていき、その間にぼかし肥を入れます。
このボカシ肥は3年くらい前のものなのですが大丈夫かな?
どの作物も極少の肥料で育てるのでなかなか減らないのです(^^ゞ
 
imageimage
爆風が吹き付けてマルチが飛ばされて大変でしたが、四苦八苦しながら何とか完成しました(^_-)-☆
2~3週間したら芽が出ているので、その頃にまた来ましょうか!
 
今日は久々に農作業をガッチリした気がしますヽ(^o^)丿
大自然に一日たっぷり遊んでもらいましたm(__)m
 
今夜はグッスリ眠れそうです(^^♪