根府川大根で「はじめまして!」 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

日曜日は根府川大根にグレ釣りに行ってきました。
小田原から真鶴に向かうちょうど真ん中くらいに位置します(^^)/
今年から、この磯を勝手に僕のホーム磯としています(^^♪
 
今日も6:30に到着したのですが、一番乗りでした(^^♪
この磯のことは良~く調べたんですよね~(^^)/
先端から少し下がった左側のこの場所がベストだそうな・・・(^^ゞ
 
さあ準備万端、始めましょうか!
今日は久しぶりにデスピナを使います(^^)/
まずはパイロットウキのG2でハリスにG5の2点打ちからです。

 

おお~何と、一投目からウキが引き込まれました~!!!

しかし、お坊ちゃんでしたので丁重にお帰り頂きました(^^)/
君じゃなくて、お父さんに話が有るんだよ・・・(^^ゞ
 
ここ数日、水温が上がっているせいでしょうか!
コマセをまくと、木っ端グレがウジャウジャ居ます(^^ゞ
連続で木っ端が掛かってしまうので作戦を変えないと駄目ですね。
 
ウキをBに変えて、早めに仕掛けをタナに沈めることにします('◇')ゞ
ハリスにはG2+G3を2点打ちで行きましょう(^^)/
 
すると少し下層に入ってくれたのか!
お兄さんくらいがやってきてくれました(^^)/
君は一緒に帰るかもしれないので、ちょっとバッカンで待ってて!
 
おっ、連続でこのサイズが来ましたよ!
今日は何だかこれから期待出来ますな(^_-)-☆
 

少し、アタリが遠のいたところでお昼ご飯にしましょう(^^)/

釣りに夢中になっていると食べ損ねますからね(^^ゞ

最近はコンビニの「鍋焼きうどん」が定番になっています。
油を持ってきたら、この空き容器で素揚げも出来そうですね(^^)/
この磯はカサゴも釣れるので、そのうちやってみようかしら('◇')ゞ
 
image
いや~、磯から海を眺めて食べるおにぎりは最高だな~ヽ(^o^)丿
今日はここまで、木っ端~足裏サイズの数釣りになりました(^^ゞ
あとは念願の30オーバーが来てくれれば最高なのですが('◇')ゞ
 
ところが、午後の部になると急にさっぱり喰わなくなり、徒に時間だけが過ぎていきます。
ガン玉を追加したり、タナを深くしたりしますが沈黙の海です。
ここぞの2段ウキ「ツインフォース」も今日は不発でした・・・(*_*;
imageしばらくしてエサが取られ始めたので、秘密兵器の「ピースマスター感度B」で勝負に出ます。
このウキは初めてですが、「感度」というからには期待できそうです。
 
タナを2ヒロくらいで竿2本先くらいを攻めていると・・・
遂にその瞬間がやって来ましたヽ(^o^)丿
スーっとウキが消し込まれ、ゴリ巻きで浮かせにかかります。
image
何度も手前のハエ根に突っ込もうとしますが、何とか浮かせました。
慣れないタモ入れに手惑いましたが、これはひょっとして・・・
 
image
キタ――(゚∀゚)――!!
うおおお~、30オーバー(ピッタリ)、獲ったど~( `ー´)ノ
 
いやいや、全くの初心者でグレ釣りを始めて2年目。
いつも基本的には単独釣行なので一向に上手くなりませんが、遂に30オーバーに出会うことが出来ましたヽ(^o^)丿
 
image
続けざまにもう一発(^_-)-☆
こちらの方が引きが強く、ひょっとして30cm後半が来てしまったかと思いましたが28cmでした(^^ゞ
それでも、とても体厚のある良いグレです(^_-)-☆
 
imageimage
今日も磯をキレイに清掃していたら、真っ暗になってしまいました。
真鶴道路もすっかり渋滞していますね(^^ゞ
車を停めさせてくれた食堂で晩ご飯を食べて帰りましょう(^^)/
少し遅らせて時間差で帰れば、自宅まで2時間で着きます('◇')ゞ
 
いや~、今日は楽しい釣りでした(^_-)-☆
そして忘れられない釣りになりました(^^♪
 

タックル: DAIWA「大島1.25-500」

リール : SHIMANO「デスピナTYPE-G3000」

道糸  : SUNLINE「 ビジブルプラス1.5号」

ハリス : SUNLINE「ブラックストリーム1.5号」

ウキ  : ピースマスター遠投M G2・B

      ツインフォース「タナ」3B

      ピースマスター感度B

ハリ  : がまかつ「掛かりすぎ口太グレ4~5号」

       がまかつ「TKO4~5号」

 

image
帰宅したら、まずは持ち帰ったグレの下処理です(^_-)-☆
塩焼きと煮付け、大きなグレは刺身で食べましょう(^^♪
 
遂に目標だった30cmオーバーのグレに出会うことが出来ました。
いつもアドバイスを頂く自給自足の師匠mokiさん。
実際に釣行に同行もして頂き、この根府川大根で練習することを勧めてくれたTAKEZOUさん。
釣行仲間のKEN☆KENさん、塩アングラーさん。
ブログでコメントを頂く釣り師のみなさん。
本当に感謝いたしますm(__)m
 
3月中にもう一回、グレ釣りに行けそうです(^_-)-☆
次は35cmオーバー目指して頑張ることにしますヽ(^o^)丿