ブロ友さんとの楽しい釣行 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

2月23日は今年4回目のグレ釣りでした!
今年から真鶴半島手前の根府川大根という磯に通っています。
釣り人の皆さんはここまで来たら真鶴半島に行くようで、魚影が濃い割にいつ来ても混んでいないのがありがたいですヽ(^o^)丿
この日も7時前の入釣にも関わらず、釣り座は選び放題でしたから。
 
隣接する食堂に駐車して、徒歩3分です(^_-)-☆
一級磯でこんなに空いていて、入釣が楽な所は無いですよ(^^)/
 
この日はいつもの単独釣行ではないのです(^_-)-☆
ブログで知り合ったKEN☆KENさんとご一緒させて頂きます。
KEN☆KENさんも僕と同じ時期に磯釣りを始めたそうで、ブログを拝見していても、苦労していらっしゃる所や悩んでいることが同じで、とても共感出来るのです(^_-)-☆
一緒に爆釣しましょうかヽ(^o^)丿
 
僕は釣り座に着くと、まず「刺し餌」を準備します(^^)/
オキアミをひと掴み海水に5分ほど浸けておいて、その後に味の素を塗しておきます(^_-)-☆
程よくオキアミの水分が抜けて、程よい身の締まりになります。
あとは「味の素」の旨味成分が魚に効いたりして・・・(^O^)/
 
今回は集魚剤を変えてみました(^^♪
僕は目が悪いせいか、先に打ったコマセが白い方が見やすいので、今までの「V9」ではなく「V10」にしてみました(^_-)-☆
このコンビは遠投もやりやすくて良かったから次回から使おう!
 
あらかじめ言い訳がましいかも知れませんが、この日は朝から風速10mを超える爆風でした・・・(-_-メ)
春一番が吹いた昨晩は風速15mを超えていたようです(^^ゞ
磯の先端は立っているのも難しいほどだったので、風裏になる場所でスタートしましょう(^_-)-☆
先端から左のこちらは浅瀬ですが、大物が居付くそうです(^^♪
 
さあ爆風に負けずに始めましょうか(^^)/
手前から良い感じのサラシが出ていて雰囲気はあります('◇')ゞ
KEN☆KENさんが撮ってくれた画像ですが、いつもは単独釣行なので僕の雄姿は貴重ですよ(^^♪
誰ですか、「へっぴり腰」なんて言ったのは(^^ゞ
爆風で立っているのもやっとの状態なんで仕方ないんです('◇')ゞ
 
まずは「G2」ウキにG5の2点打ちの仕掛けからスタートします(^^)/
しかし爆風で仕掛けが全く入って行かないので、重めの2段ウキのツインフォース3Bにしてみたところ・・・
キタ――(゚∀゚)――!!
サイズは大したことがありませんが、イメージ通りに釣れました。
イメージした通りに釣れると「釣った」という満足度が高いですね。
今までは大抵「釣れた」釣りでしたから('◇')ゞ
 
9時過ぎになって、真鶴や稲取にあふれた釣り人がやって来ます。
先端付近に入ったのですが、やはり爆風でやりずらいそうです(^^ゞ
 
僕はアタリは来るのですが、お馴染みのこのサイズです・・・(^^ゞ
完全にパターンを掴み、この後も連続で何匹か掛かりました(^^)/
マキエから投入点をずらしたり、仕掛けを時間差で投入したりしたのですが、このサイズの下にいるであろう良型を釣るにはどうしたら良いのでしょうか?
 
全く爆風も止む様子がないので、お昼ごはんにでもしましょう(^^)/
image
先日購入した簡易コンロを使って「鍋焼きうどん」を頂きましょう!
これがあれば辛い冬でも温かい食事が出来そうです(^^)/
 
午後の部も何度か足裏を掛けていきます。
image
2回ほど大きなアタリがあったのですが、足元に張り出した根に潜られて5分ほど粘ってもどうにもなりませんでした・・・(*_*;
こういうのを釣れないと30~40cmに出会えないのでしょう(T_T)
 
imageimage
僕は木っ端~足裏くらいのグレをポツリポツリと釣りあげ・・・
KEN☆KENさんは良型のカサゴを釣っておられました(^_-)-☆
 
image
2人で暗くるまで粘ってみましたが、結局この日も30cmオーバーに出会うことが出来ませんでした・・・(*_*;
でも、それなりに数は釣れたし、明らかに過去最大の魚とも格闘することが出来ました('◇')ゞ
 
釣行を終えたら、KEN☆KENさんと反省会です(^^)/
image
KEN☆KENさんとは、「こんなことは聞いたら恥ずかしいかな?」と思うようなレベルのことも、「そうなんだよね~!」となります(^^)/
なかなか話が尽きないのですが、遅くなってはいけないので次回の釣行の約束をして、お互い帰路につきます(^_-)-☆
 
image
19:30に小田原を出れば、スイスイと2時間弱で帰れるはずが・・・
3連休に加えて工事での車線規制もあって、東名が大渋滞(T_T)
なんで連休に工事するんだよ!!!(~_~;)
 
image
22:30に帰宅して、持ち帰ったグレの下処理をします。
明日、塩焼きと煮つけで頂きましょう(^_-)-☆
それにしても、ウチのまな板はデカいな・・・(^^ゞ
 
その後、風呂に入りながら釣り具をキレイに洗って、0時ころからお酒を飲みながらブログを書いている途中に意識を失いました・・・(^^ゞ
 
本当に楽しい一日でした(^^♪
ご一緒して下さったKEN☆KENさん、ありがとうございました<(_ _)>
 
この日も隣の方が30後半のグレをあげていました(^^)/
何としても3月一杯に出会いたいものですヽ(^o^)丿
残すチャンスはあと2回!
これからも夜な夜な勉強の日々が続きます(^_^)v