今年は台風などの影響で、第一農園は殆ど作物がありません。
まともに栽培しているのはタマネギくらいです(^^ゞ
11月17日に定植して4週間経ちましたので、根も活着したでしょう。
こちらは種から育苗した「ネオアース」です。
ヒョロヒョロの苗でしたが、新芽が出ているのでもう大丈夫です(^^)/
こちらは購入苗の「赤タマネギ」です(^^♪
もともと苗がしっかりしていたので、明らかに成長が良いですね(^^ゞ
でも、タマネギはこの時期の成長は全く関係ありません。
根さえ着いていれば、冬の間は成長が止まっているので大丈夫です。
暖かくなったら、しっかり成長が追いついて大きな玉になります(^^♪
今日は第二農園で収穫したサトイモを保存しないといけません(^^♪
サトイモは土を付けたまま、切り分けずに塊で保存します。
一度にたくさんは消費出来ませんからね(^^ゞ
畑に深く穴を掘ってここにサトイモを埋めて保存します。
サトイモは塊のまま、逆さにして埋めるのがポイントです(^^)/
出来ればサトイモの上に30cmくらい土を盛りたいところです(^_-)-☆
これで、必要な時に掘り出して持って帰ることが出来ます(^^♪
サトイモは煮込むと最高に美味しいんですよね~('◇')ゞ
今年はサトイモを食べ放題です(^_-)-☆