二日酔いでのタマネギ定植 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

昨日はキックボクサー時代の仲間との定例会でしたヽ(^o^)丿
20歳でプロデビューしてからのお付き合いで、もう28年になります。
いつも楽しすぎるので、ついつい飲み過ぎてしまいます(^^ゞ
当たり前のように朝帰りで、寝たのは5時でした・・・('◇')ゞ
 
二日酔いでも、今日はタマネギを定植しないといけません('◇')ゞ
image
まずは種から育てた「ネオアース」の苗を抜き取ります。
思ったより溶けてしまって、20本くらいしかありませんでした(>_<)
100個くらい収穫したいのですが・・・(^^;)
 
エンピツの太さが良い苗と言われますが、僕の苗はいつも細いです。
それでも毎年、キッチリと太い球になってくれるので大丈夫です(^^)/
却って細い苗の方が、収穫時にトウ立ちしにくいような気がします。
 
苗が足りないので、ホームセンターであらかじめ確保した苗です(^^♪
いつもはもっと良い苗があるのですが、今年は流通も少ないそうです。
 
赤タマネギ苗も随分と老化してしまっています(+_+)
ネオアースもこんなに根が回ってしまっていては駄目ですね(^^ゞ
 
老化苗ですから、根っこも葉も切ってしまいましょう(^^♪
こうして定植することで、苗が新生してくれるのを期待します(^^)/
 
結局、70本くらいの定植になりました(^_-)-☆
自宅育苗が20本、購入苗が40本、購入苗の赤タマネギが10本。
 
霜が降りるようになる前に、根が活着してくれると助かります。
霜で苗が浮かされてしまうと駄目になりますからね(>_<)
 
最後に霜対策でもみ殻をタップリと掛けて終了です(^^)/
アクシデントが無ければ、来年の6月中旬に収穫の予定です(^^♪
 
上手く育って欲しいものですヽ(^o^)丿