mokiさんとの米米交換 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

先日、和歌山のブロ友mokiさんから荷物が届いていました(^^♪
mokiさんは無農薬での稲作・野菜栽培だけでなく、釣りの達人です!
早い話が僕がやっていることは、実はmokiさんに色々と教えてもらっているのです(^^ゞ
 
お互いの稲刈りが終わると、米米交換をさせていただくのです(^^♪
僕的には米米交換を無事に済ませて、やっと今年の稲作が終わった気がするのです(^_-)-☆
さてさて、何やら今年もギッシリと荷物が詰まっています('◇')ゞ
いつもお米だけでなく、色んなものを一緒に贈って頂くのです<(_ _)>
 
mokiさんの栽培されている米は「ササシグレ」といって、ササニシキの片親となった品種です(^^)/
病気に弱くてとても作りにくい品種ですが、無農薬で作ればアレルギーを持った方でも食べられる安心・安全のお米だそうです(^_-)-☆
ササニシキをして「食味だけは親を超えられなかった!」と言わしめた希少な品種なのです(^^)/
 
本場の「かつお節」と昔ながらの製法での「しょうゆ」です(^^)/
これは完全に「本物の猫まんま」セットですね(^_-)-☆
 
自慢の炊飯器でいかにも美味しそうに炊き上がりました~(^_-)-☆
如何にも美味しそうな匂いと湯気がモウモウとしています(^^♪
 
今年のmoki米はピッカピカの銀シャリです(^^♪
粒も揃っていて非常にきれいな艶をしています(^^)/
 
和歌山では今年は日照不足・台風、そしてウンカによる被害で米農家は壊滅的な被害を受けたそうです(-_-;)
そんなご苦労を知っているだけに、僕まで何か込み上げてきます(^^)
 
本場の「かつお節」で出汁を取って、味噌汁を作りましょう(^^♪
もちろん味噌は「自家製手前味噌」です(^_-)-☆
 
それでは早速いただきま~す('◇')ゞ
パクリと食べた瞬間に鼻に抜ける新米独特の匂い(^^)/
ササニシキの親だけあって、やはりサッパリとした食味です。
コシヒカリのようなモッチリした食味とは明らかに違いますね(^^♪
 
こりゃ美味しいわ('◇')ゞ
今年のmoki米はここ数年で一番の出来ではないでしょうか?
僕は本当のことを言うと、ササニシキ系の米が好きなんです(^^ゞ
コシヒカリを作っておきながら何なんですが・・・(>_<)
 
imageimage
「本物の猫まんま」と、僕のホーム磯である城ヶ島の干物屋「やまはる」さんの塩辛でどんどんお替わりです(^^)/
 
本場の「かつお節」で出汁を取った味噌汁も美味すぃ~いヽ(^o^)丿
そのうち磯で海藻も取ってきて、味噌汁に入れてみよう(^^ゞ
それにしても贅沢な食材で、美味しい夕餉でした~ヽ(^o^)丿
 
mokiさん、この度はけっこうな物をありがとうございました(^^♪
こちらも本日、米米交換のブツをお送りさせていただきました<(_ _)>
比べられると恥ずかしい内容ですが・・・
 
肩の荷が下りてホッとしました('◇')ゞ
これで今年の稲作は本当の終わりになります(^^♪
 
いそりん稲作にお付き合い頂いた方々、ありがとうございました<(_ _)>