キャベツとハクサイの定植 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は秋冬野菜の主役「キャベツ」と「ハクサイ」の定植です(^^♪
 
春夏野菜で使った畝をそのまま使います(^^ゞ
不耕起栽培でも同じ畝をずっと使うそうなので大丈夫でしょう!
 
自宅で育苗したキャベツ「彩音」とハクサイ「松島純2号」です。
とても美味しい品種なので、我が家の定番になっています(^^)/
 
植穴に元肥として「菜種油」と「バットグアノ」を程々に入れます。
バットグアノというのは「コウモリ」の糞ですな・・・(^^ゞ
追肥には自宅で飼っていた「カブトムシ」の糞を使ってみようか('◇')ゞ
 
キャベツ「彩音」は6株、ハクサイ「松島純2号」は5株の定植です。
第2農園の分もあるので、こちらの第1農園はこれくらいで充分です。
 
雨の泥ッパネも怖いので、もみ殻でベットを作っておきます(^^)/
たっぷりの切り藁で畝を覆いたいのですが、稲刈り後に田んぼから持って帰るのを忘れてしまいました・・・(^^ゞ
次回田んぼに行くまではこのまま行くとしましょう(*_*;
 
虫たちがもう少し大人しくなるまでは、不織布で覆っておきましょう。
左からキャベツ・真ん中がハクサイ、右がダイコンです(^^♪
 
ここまでやっておけば、後はホウレンソウの種まきくらいかな?
タマネギはもう種まきも終わっていますからね(^^♪
 
秋冬野菜は最初をしっかりしておけば、そんなに手が掛かりません。
来月からは磯釣りにも時間を取りたいですからね(^_-)-☆
 
いよいよ楽しみな季節がやって来ましたヽ(^o^)丿