城ヶ島(四畳半)でのグレ釣り | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は三浦半島先端の城ヶ島にグレ釣りに行ってきました。
5:30に出発、城ヶ島に7:10に到着しました。
予報では風も無く波も1~2mらしいので、梅雨の最後に勝負です。
 
車を置いて磯に近づくにつれて、「ドドーン」というおどろしい音が・・・
磯に立ってみると、まさかの物凄いうねりです(*_*;
前回の釣り座は右の崖から駆け上がってくる波で横殴りです・・・(^^ゞ
近くに居たルアーマンが「今日はあそこに入ったら死ぬよ!」と!(@_@)
 
そのルアーマンが終わるというので、釣り座を譲ってもらいます(^^)/
「30分前に頭から波を被ったから気を付けてね!」ですって・・・
ええ~、初心者にそんなハードな洗礼は必要ないですから(*_*;
 
ちなみに僕の入った釣り座、こんなに高いんですよ~('ω')ノ
でも中腹にある前回の釣り座まではザッブンザッブン被っています。
 
満潮が6:30頃で干潮が13:30頃なので、これからお昼にかけては下げてくる筈ですから何とかなるでしょう(^^)/
何ともならなかったら、早目に退却することにします(-_-;)
 
さあコマセと仕掛けを作って、8:30に釣り開始です(^^)/
足元から出るサラシを利用して、少し沖目を狙いましょう(^^♪
どうせ足元は洗濯機のようになっていますから・・・(*_*;
 
練習中の「1000釣法」で沖の泡目を狙います。
泡目が多くてウキが見えないので、ラインでアタリを取ります。
「ノの字」に出したラインがピーンと張ったら合わせてみます('ω')ノ
 
開始早々にワッペンサイズのグレが来ました(^^ゞ
釣りの上手な方のブログを見ていると、30cmオーバーばかりでしょ!
でも、こんなグレの方が多いんですからね(笑)
上手な方はこういうのは記事にしませんが、僕はこれがメインです(^^ゞ
 
しかし、凄いうねりです・・・(>_<)
四畳半の隣の一級磯「ヒナダン」も波を被りまくっています(-_-;)
さすがに「今日は駄目だ!」と引き上げていく人も多かったようです('_')
 
しばらくして、またまたピーンとラインが走ります(^^)/
そこそこの引きだったのですが、浮かせてみたら小さかったです(*_*;
でも、今後のために「タモ入れ」の練習をしてみました(^_-)-☆
片手で竿を持ちながらですので、思ったより難しかったです。
いずれ大物を釣った時に、スムースにタモ入れ出来るように少しずつ練習しておきましょう('ω')ノ
 
口元がズレていますので、23cmくらいでしょうか?
持って帰って塩焼きにしても良いところですが、ここはリリースします。
自分で決めたルールで、僕の足のサイズ(27.5cm)より小さなグレはリリースすることにしているのです('◇')ゞ
 
多分、持って帰ったら家族も喜ぶでしょう。
そして食べたらめっちゃ美味しいはずです・・・('_')
でも、それで喜んじゃダメなんです。
自分に「おあずけ」をし続けていつか28cm以上を釣った時に、本当に心の底から喜びたいのです(^_-)-☆
 
その後は波に翻弄され続けるので、早目のお昼ご飯にします(^^♪
奥さんが子供と帰省中なので、早起きして「おにぎり」を作りました。
磯で食べる「おにぎり」は美味しいな~(^^)/
 
ちょっと情報交換に近くの磯場を見に行きましょう('ω')ノ
四畳半の隣の「猪子前」です(^^♪
ここは前方に見える「猪子島」との間の水道にグレが居つくのです。
流れが速いのですが、足元から10m以上の水深があります(^^♪
そのうち、ここでやってみたいものです('ω')ノ
 
その横にある、「猪子ハナレ」です(^^)/
ブロ友さんでここを得意にされている方がいるので見に来てみました。
さすがに今日はここにも誰も居ませんね(^^ゞ
いや~、僕がここに来るのはきっと数年たってからでしょうね('◇')ゞ
 
さあ、釣り座に戻って再開しましょう(^^♪
怪しいアタリに合わせてみると、今度は「スズメダイ」でした(^^)/
これも塩焼きにすると、美味しいそうですね(^^♪
グレではないですが、同じルールでこれもリリースです(^^ゞ
というか、食べるところが無いほど小さいか・・・(*_*;
 
image
今日は参議院選挙にも行かないといけません。
14:00に撤収の予定なので、およそ5時間の釣りです。
オキアミ3kgにグレパワーV9徳用でしたが、充分もちますね(^^)/
 
image
午後の部を開始して程なく、過去最大級のアタリが・・・('ω')ノ
数分間の格闘したのですが、根に潜られて最後は痛恨のバラシ・・・
根に潜られたら強引にやり取りしても駄目なのでしょうね(*_*;
いやぁ、間違いなく持って帰られるほどのサイズだったはずなのに・・・
 
imageimage
その後も何度かアタリがありましたが、すべて木っ端グレでした(^^ゞ
残念ながらタイムリミットが来ました(>_<)
コマセを捨てて、釣り座を洗い流して15:00に帰路に着きました。
 
17:00には自宅に着きました(^^♪
城ヶ島からは三浦海岸経由で帰った方が早いですね('◇')ゞ
 
参議院選挙に投票を済ませ、奥さんがいないので夜は外食です(^^ゞ
imageimageimage
カスベの唐揚げを食べ、サバの塩焼きを食べ・・・
いつか「釣れ過ぎちゃって!」とグレを持って来たいものです(^^)/
 
今日も楽しくて学びのある釣りでした('ω')ノ
「梅雨グレ」が終わったので、秋まで一旦グレ釣りはお休みです<(_ _)>
 
秋からまた再開して、今年こそ「寒グレ」を釣りたいものです('ω')ノ
ああ~、早く30cmオーバーのグレに会いたいなぁ~('◇')ゞ