田んぼの横に畑をお借りしています(^^♪
自宅近くの市民農園は狭いので、こちらで色々作れて助かります。
こちらは数週間おきに手入れして育てられるものを育てています。
ジャガイモ、サトイモ、生姜、ニンニク、カボチャ、ネギなどです(^^)/
ジャガイモはマルチ栽培ですので、土寄せもしないで済みます。
芽欠きを済ませてあるので、あとは収穫まで放置プレイです(^_-)-☆
先週は花盛りだったのですが、もう落ちていますね(^^ゞ
これから2~3週間くらいで枯れてきたら、雨の合間を見て収穫です。
チビ太郎の友達も呼んで芋掘りイベントでもしたいな~(^^)/
去年はいつの間にか溶けて無くなってしまったカボチャです(+_+)
去年は雑草に埋もれてしまったので、今年はキレイにしてみました。
本葉2枚で定植しましたが、どうなっているでしょうか?
おお~、息も絶え絶えでしょうが、何とか本葉が展開してきました(^^)/
双葉は黄色く、葉色も薄くて心配ですが、何とか育ってくれよ~('◇')ゞ
たっぷりと水を遣っておきました(^_-)-☆
雑草が生えてきたこのスペースは「サトイモ&生姜」の区画です(^^)/
あまりに乾いているので、まずはたっぷりとバケツで水を掛けます。
少し凹ませて定植して、雨が降ったら水が溜まるようにしてあります。
水が好きな野菜たちですから、こんなに雨が降らないと心配です(^^ゞ
よ~く見ると、ポツポツとサトイモが芽を出していましたヽ(^o^)丿
周りの雑草を刈ってキレイにしておきます。
残念ながら生姜はまだ芽を出してませんでしたが、これからは梅雨に入るので水遣りをしなくても大丈夫でしょう(^^)/
まだまだスペースがあるので、梅雨の最後にニンジンも作ろうかな!
我が家で使う主要な野菜は、2つの畑でほとんど賄えそうです(^^)/
浮いた食材費・・・
一般的には、僕のお小遣いの判断材料になるのではないでしょうか?
よし、両方の頬っぺたをガードしながら交渉してみよう(^^ゞ