田植え準備完了 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今年もいよいよ田植えが迫ってきました(^^♪
4m×100mという特殊な形の4畝の田んぼです(^^)/
農家さんが耕起してくれました。
畦もキッチリ塗ってあるので、あとは湛水して代掻きするだけです。
 
先週に腰が悲鳴をあげて、20mほど残してしまった畦際です・・・
ほぼスズメのテッポウなのですが、コイツをやっつけてしまいましょう。
 
ショベルと鍬で一気に片づけました(^^♪
少し溝っぽくなりましたが、代掻きしたら土が寄ってくるでしょう(^^ゞ
 
昨日から水が回ってきているそうなので、水を溜めましょう(^^)/
埼玉県のこの辺は水がとてもキレイなので、この取り組み口周辺には「しじみ」がたくさん居るんですよヽ(^o^)丿
 
今日は田植え前なので草刈りを徹底的にやっておきます。
田んぼの法面です。
ここは公道に接するので、特に頻繁にやっておかねばなりません。
農家さんにご迷惑が掛かることは絶対にあってはいけません(-_-)
 
こちらは田んぼの入口スペース。
田んぼの除草は5月末までが勝負なので、草刈りは出来ません。
この時期にやっておけば、5月一杯は大丈夫でしょう(^^)/
 
水苗代になっている稲苗ですヽ(^o^)丿
少し葉色が褪めていますが、ここから頑張って欲しいものです(^^♪
5月5日、6日のGW最後で田植えをしてしまう予定です(^_-)-☆
一緒にやってみたい方は是非コメントください(^^♪
 
第2農園も雑草が凄い事になっています・・・(*_*;
放っておくと本当に草むらになりますからね(^^ゞ
 
先週にマルチ破りをしたジャガイモ畝です(^^♪
こんなに茂ってきました(^^)/
もう少ししたら芽欠きして3本立てにしましょう('◇')ゞ
 
バッチリ草刈りをきめておきました(^^)/
ここでサトイモやショウガ、かぼちゃを作りたいと思います(^^♪
 
image
サトイモ「石川早生」です(^^♪
去年収穫したものを種芋にしますヽ(^o^)丿
 
image
サトイモは水っ気を好むので、植え付けも工夫します。
V字に溝を切って植え付けます(^^♪
 
imageimage
今回は芽を上にして植え付けました。
目印に支柱を立てて本日のミッション終了です('ω')ノ
 
次回は田植えです(^^♪
今回は完全に「ひとり農業」になるので体調を整えなくては(^^ゞ
今年も豊作になりますように~ヽ(^o^)丿