白菜漬けたよ! | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今年は暖冬の影響なのか、軒並み野菜が安いです(^^ゞ

家庭菜園での収穫物はありがたみも無く、在庫が余りがちです・・・

image

去年は一玉800円もした白菜も、今年は200円くらいです・・・

そんな年ですから、僕でもこんな立派なハクサイが採れました(^^ゞ

 

仕方がないから「漬物」でもたくさん作りましょう(^^)/

image

キレイに水で洗ったら株元に包丁を入れて、あとは手で引き裂きます。

こうした方が葉が無駄に破れずに上手に割れます(^^)/

 

image

ベランダで丸一日ほどしっかりと干します。

干すことで無駄な水分が跳び、旨味が増すそうです(^^)/

 

image

我が家ではこの容器を使って漬け込みます(^^♪

食べる分だけ毎回少量ずつ漬けていきます。

 

image

天然塩をハクサイ重量の3%ほど。

しっかりとハクサイの葉に擦り込みます(^^♪

昆布と鷹の爪も適量加えます(^^)/

 

imageimage

こちらは患者さんから頂いた無農薬栽培の柚子の皮。

皮だけを煮て、内ワタをスプーンでこそいで冷凍しておきました(^^♪

香り付けにカットしてパラパラ散らばせます(^^)/

 

image

バネの力で押さえるタイプですので圧力を変えられます。

最初は精一杯押さえて、水が上がってきたら少し弱めます(^^♪

 

image

3日ほど漬け込んだら「自家製ハクサイ漬け」の完成です(^^)/

家族にも大好評で、ごはんが進みます(^_-)-☆

あっ、お酒のアテにもなってしまっています・・・(^^ゞ

 

今年はハクサイが採れ過ぎで、しばらくマイブームになりそうです(^^♪