冬の家庭菜園はやる事がおまへん(^^ゞ
わずか5坪ですので、5列栽培したら一杯いっぱいです(^^ゞ
下からタマネギ・ダイコン・ハクサイ・キャベツ・ネギです。
こちらは11月18日に定植したタマネギ「ネオアース」です。
まだ霜が降りないのですが、もみ殻と敷き藁をして対策してあります。
さすがに3週間たったので、活着したようです(^^♪
新芽が出てきてくれましたよ(^^)/
こちらはダイコン畝です。
台風でやられて欠株だらけなのでホウレンソウを混植しています(^^ゞ
来年はこの「日本ほうれんそう」をしっかり作ってみようかな(^^ゞ
ダイコンの日陰になっているせいか、生育はイマイチでした。
「耐病総太り」は葉が立ってきて、もう収穫しても良さそうです。
「三浦大根」は葉がべったり広がっているので、まだまだのようです。
ハクサイはネット栽培で虫食いも少なく、何とかここまで来ました。
しかし、ネットをしていても虫はいるものですね~(*_*;
今日もテデトールで防虫しておきました・・・(-_-;)
それなりの大きさになってきましたよ(^^♪
うまい具合に生育差がついているので順番に収穫出来そうです(^^)/
購入苗ですが、初挑戦の芽キャベツです。
成長がゆっくりで半ば諦めていましたが・・・
小さいのが幾つか着き始めましたので、下葉を欠いておきました。
しかしこんなに背丈が低くて良いのかしら?
僕の膝くらいしかありませんから・・・(>_<)
隣との境界あたりにネギとニラです('ω')ノ
ネギは定植した溝が大雨で水没して、根がやられてしまいました(*_*;
そのせいか、この時期になってもこんなにショボい生育です(T_T)
あとは少しずつ収穫するだけの第一農園です。
年末まで時々見に来るくらいになりそうですね(^^ゞ
今年は野菜も安いので、収穫してもあんまり感謝されません('ω')ノ