弐の丑の日 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

いつの間にやら8月になってしまいました。
本日、8月1日は「弐の丑」ですね(^^♪
お昼ご飯はさくら整骨院のすぐ近く、和泉屋さんにお邪魔します(^^)/
こちらの店主さんもウチに長く通って頂いている患者さんなのです。
 
店主さんは地域の少年野球チームのコーチもされています。
最近は子供に野球をやらせるご家庭が減っているようですね~(T_T)
僕らの頃は、子供のなりたい職業のトップは圧倒的に「プロ野球選手」だったんですけれどね・・・(^^ゞ
 
僕も広島カープに契約金3000万円で入団するはずでした。
背番号は「2」、ポジションはショート。
はい、往年の高橋慶彦に憧れていたんです(^^ゞ
中学校でサッカー部に入った時点で消えた夢でしたが・・・(T_T)
 
赤羽北地区の少年少女たちよ、「諏訪クラブ」が待っているぜ!!!
お問い合わせ : 03-3906-7902
 
と、ひと通りの広報活動を終えた所で・・・
丑の日ですから「うなぎ」を頂きます<(_ _)>
7月の土用の丑の日は、急いで家に帰ったら「うどん」でした(T_T)
奥さんが「(う)が付くものなら何でも良いそうよ!」って・・・
いやいや違うでしょ、ツルっと1分で食べ終わりましたよ(@_@)
 
やはり「うなぎ」は違いますね、いかにも精が付きそうです(^^)/
うん、当たり前ですが鰻屋さんのうなぎは美味し~い!!!!!
 
絶滅危惧種なんて言っていますが、節度をもって食べましょうね。
中国産のうなぎをスーパーなどでチラシで煽って大安売りしておいて、売れ残ったら廃棄処分なんていうのが一番の問題だと思います・・・
安い時に仕入れて冷凍していた「うなぎ」が美味しい訳無いでしょう?
「うなぎ」はちゃんとした鰻屋さんで食べましょうね(^^♪
 
整骨院横のプランターも少し目立つようになりました。
地域のみなさんに少しでも興味を持ってもらえれば・・・
毎年、違う野菜を育てています。
患者さんとの会話の良いきっかけにもなります(^^♪
 
ゴーヤーは受粉を助けてくれる虫がいないためかーテン状態です(^^ゞ
もうちょっと鈴なりになって、患者さんにお裾分けするつもりが・・・
 
鷹の爪は良く育ってくれました(^^♪
既に50~60本はありそうですね。
赤くなったら、欲しい方はどうぞ摘んでいって下さいね~(^^)/
 
さて、月初という事は・・・
当然ですが、保険請求業務で残業です・・・(-_-)
僕たちの世界はこれを終わらせて初めて月の売り上げが確定します。
今月もスタッフがよく頑張ってくれたおかげで良い売り上げでした。
 
バリバリ働いて、バリバリ稼げ!そしてたくさん遊べ!
必死に働いて、めっちゃ稼いで、アホになって遊ぶ。
そんな若者の特権を、今は世の中みんなで否定しちゃってます(@_@)
「頑張りすぎるな」
「しっかり休め」
「若いうちから老後のために貯金しよう」
そんな世の中が「活気にあふれる」わけがありませんよ・・・(-_-)
 
と言った手前、真っ直ぐに家には帰りません(^^ゞ
仕事を頑張ったら、自分へのご褒美が必要です。
「いつもご褒美ばかりじゃない?」というご指摘はご勘弁を!!!
 
行きつけの飲み屋で「サメの心臓」を喰らいます(^^♪
これで僕の「ノミの心臓」も強くなるでしょうか?
えっ、「飲みの心臓」じゃないかって?
大きなお世話です・・・(-_-;)
 
自分へのご褒美で新鮮な刺身を喰らい・・・
 
「ハモの天ぷら」を喰らいながら故郷に思いをはせ・・・
やべっ、大阪の実家に電話してないな・・・(>_<)
 
男にはこういう時間が必要なのです('◇')ゞ
たまには内緒で飲みに行って、しれっと帰って二度飯も平らげます。
男はタフじゃないといけないのです(^^♪
 
僕の好きなチャンドラーの一節。
「男はタフでなくてはいけない。優しくなくては生きていく資格がない!」
 
よし、あと足りないのは「優しさ」だけだな!